2022年8月 6日 (土)
2022年2月 2日 (水)
2021年3月 1日 (月)
2020年8月28日 (金)
2007年12月 7日 (金)
容量がいっぱいなので、アドレス変更します
http://okazaki-3up.cocolog-nifty.com/blog/
こちらに移動しました。 パート2です
早めに仕事が終わって帰宅すると、父が起きていた。
「おい。オレの車、パンクしているみたいだぞ!」
で??? なんですか?
「修理してくれ。明日3UPに行けばいいか?」
じゃなくて、行っても良いか?でしょ?
どれどれ?と、父のエブリィーを見てみたら・・・ 思いっきりパンク
している。 よく、ここまで気が付かずに乗っていたもんだ!
もう少しで、12インチのアルミで走ってしまう所でした。
ちょっと、激しくブレーキングしたり、急ハンドル切ったら・・・・・
すぐに転がりそうです。
やっかいな事が起きる前に、修理した方が良さそう。
3UP&私の都合はお構い無しの「父」は、思いついた時に即行動!
急に来られても困るので、また3UPに戻って修理する事にした。
昔ながらのパンク修理の材料しかないが、やるっきゃない。
意外と面倒なんだよね。これ
これで、まだ漏れるようなら交換しかないな。
取り合えず、修理はしたからOKでしょ!
なんて親孝行な娘なんでしょうね!
え?昔に迷惑なんて掛けてませんよ!多分・・・いや、あったかなぁ
帰り道、こんな時間のクセに大渋滞!
もぉぉ~~~~何だよ~~~~また工事かよ!?
ってちょっとプリプリしていたが
車が転がっていました。 明日は我が身です
年末、何かと忙しい時期ですが、安全運転ですよね!
篤美さんからもらったお土産。間違えて自宅に持ち帰ってしまいました
1個食べると止まらなくなって・・・ こんなに食べちゃった!
ご馳走様でした。
このまま、自宅に置いておいて、私が一人で食べようと思っています。
この日記ですが、2006年3月分を消しましたが、全然容量が減りません
今日、明日でまた容量がいっぱいになってしまいます。
ですので、違うアドレスに変更しようと思っています。
ってか、消すのに大変な時間が掛かるのです。
こちらの日記でお知らせしますので、懲りずに見てください!
新日記「3UPオバちゃんの言いたい放題2」はこちら!
http://okazaki-3up.cocolog-nifty.com/blog/ (こっちは、最近の記事をクリック)
http://okazaki-3up.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/
まだ書いてないけど・・・
| 固定リンク
2007年12月 6日 (木)
HPI主催 茂原サーキット
本日、お世話になっております「㈱HPI」主催の茂原サーキットの
走行会に、ゲストとしてお邪魔致しました。
イベントので同乗走行があり、ゲストの助手席に乗ることが出来ます。
このHPI号の水畑さんや、時田君。ガルル松井・デコ狭慎治・三上・
伊藤さんなど。
私も乗りたい!乗ってみたい! でも、実は怖くて乗れない。
同乗走行、三上の隣なら・・・まだ判る。
私も同乗走行をやるんです。 えぇ~~~大丈夫か!???
私専用のスケジュール表があり・・・かわいそうに。
私の隣に乗らなくてはならない「ハズレ」の人に赤印が・・・
運転している本人が怖いのに、助手席の方は・・・ ご愁傷様です。
まぁ、いつものメンバーでまたオタク話。
いつもどうしてこんなに話があるのかしら?一緒に暮らせば良いのに
ゲストクラスのクセに「ロケット」の慎治。
この車輌、14タービンブーストUPなんだけど・・・同乗協力車輌表
には・・400psとか書いてある。
どこがじゃ!?
三上、国際人を同乗。 多分、まったく会話は出来ないはず。
角度だぁ~!って1コーナを鬼角度で進入していたけど・・・
あまりにも角度が付き過ぎて失速!クリップに寄り過ぎて・・・
「ガスッ」 とスゴイ音。いらん事してFバンパーヒビ入りました
↑G-MASTERをセッティング中のオソマツと↑じじぃ。また寝てるよ
HPI走行会も無事に終了! というか私は最後の走行が終わって
2時間ほど篤美さんとおしゃべりに夢中になっていたら・・・終わってた
というのが正解。
最近、テツも一緒にドリフト走行会にいくのですが、今回は燃料ポンプ
が終わったらしく、2走行しか出来ませんでした。
メカニックのクセに、メンテナンス不足ですね。って、普通ポンプの寿命
なんか判らないけどね。
三上と私の2台を積載に乗せて来て、テツは自走だったのですが、
何とかかろうじて動く事も有る燃ポンで自走して帰って、どこかで
止まっちゃって、救援電話が来るのも面倒くさい。
仕方が無いので、私の180sxをレンタルしました。
そうそう、昨日ね、テツの車の中でひっそり「オナラ」ぶっこいて
密室にしておく「罠」を仕掛けた。
自分でも「スゴイ」という臭いに倒れそうになった。
しばらくして、テツがドアを開けた瞬間 「臭せぇ」 と、
必死にシューシュー エアーブロー。
三上に、「オレの車、乗りました?」
ぶぅあっはっは!!!うっしっし! 馬鹿め!
私のオナラの強烈さが判ったか! さすがニンニクラーメン!
・・・・・という、昨日の出来事の仕返しに、私の180sxで「ブーブー」
オナラをこいておいたそうです。
ちっちぇ~なぁ。テツ
| 固定リンク
2007年12月 5日 (水)
季節
ジーコージーコ タコ足修理に溶接機を動かすのですが、私この
電磁波?青い火が苦手で、とても頭が痛くなる。
こんな時は、業者周りするに限る!お出かけ!楽しいな!
ヘイメン慎治君の所へ! 100均で売っていたという視力回復グッズ
この小さな穴の開いたメガネを掛けると・・・あら不思議!
私裸眼で0.2なんですが、このメガネを掛けると1.0まで見える!
西日がキツイこの季節、サングラスとしても使えそう?です。
そして、ジャパンクラフトさんへ!
ゆかちゃんの180sxに積った枯れ葉・・・。なんだか絵になる!
綺麗な車は、勝手に絵になるのですねぇ~
今日は20:30~歯医者でした。
お世話になっている「ピンクドクター」に秘密の加工をしてもらいました
もちろん「口」に係わる加工ですけどね。
ドクター、我慢していたS14復活計画が5~6年越しに進行しそう
男の子って・・・本当に子供なんだから!
3UPに帰社したら、仕事する気無し!日記書く気も無く・・・
似顔絵を描いてみた。
この似顔絵・・・実は2~3日前に「ラーメン屋」で突然、私の頭の中に
浮かんできた人物で・・・
ぶふふっ 誰だと思う???
書いてて笑っちゃうんだけど! ここでクイズです。
1、似顔絵の人物は誰でしょう!?
2、この絵を持っている人は誰でしょう? 意外と綺麗な指ですね
2007年12月 4日 (火)
ついに!
お仕事の記憶は飛びがちですが、メーターは気になっていたようで
ついに!!!オール7を激写出来ました!
じゃぁぁ~~~~ん! どうよ!
ってか、この車を1000円で買った時には75000キロくらいだった
から、全然乗っていないんだけど、1日10キロ程の自宅→3UP往復
しか乗らないので、時間が掛かったなぁ~
震いキャブエンジンなので、最近めっきり調子悪く、ブレーキ踏むと
エンストぶっこく位、調子が悪いので777777キロは無理でしょう
三上はタコ足割れのJZX100修理
タコ足は何箇所か割れていたん
だけど・・・
それ以外に大切なものが
壊れているし・・・
いっぱいトラブルし~!
残念無念!ご愁傷様です。
ご覧のとおりです!
テツは追加の修理 本日納車なので、急ピッチで修理ね!
サボるなよ!
私は、またまたナックル外し!
余計な仕事。 テツのツナギ&臭い靴下を洗濯。
3UPには、色々なお仕事があって・・・飽きません(怒)
今日も遅くなりそう。夜中にラーメン屋にて夜食!
生ニンニク2個入れて食べたので、精が付いちゃって、AM2時に帰宅してからビデオ鑑賞しちゃいました。
明日は、臭いオナラが出そうです。
| 固定リンク
2007年12月 3日 (月)
三上、積載での移動日
おしい!
今日の出勤で3UPに到着して
777770でした。
あと700mだって!
昨日の帰り道に3UPの駐車場
から、自宅の駐車場の距離を
測って見たら「4,1km」でした
今日の帰りに到達だなぁ~
気が付くかなぁ~~~?
本日の朝は、三上は本庄サーキットへ納車に出掛けています。
コンピューターセッティングした車なので、1~2ヒートは走っている
姿を見てくるんじゃないかなぁ~?
その後、三上がさぼらなきゃ、お昼~13時には帰宅予定なので
留守中は有意義に・・・お仕事します。
テツがミッションをバラしていたので、ちょっと見学。
これはSR用のミッションです。
なんだかんだ言っても、中身を見たのって初めてかも!
このミッション、バックだけが入らない。押し戻される。
ということで、テツがバラしたら、左写真の指のボルトが緩んで
飛び出ていて、バックギアに入らなくなっていた。
1つは閉め直したけど、他のボルトも緩んでた。なんで?どうして?
しまも、まだまだボルトは有るけど、工具が入らないので、チェックの
しようがありません。
誰かが開けて、O/Hでもしたのかなぁ???
あまり、緩むとは考えにくいところのボルトなのに、怖いので
このミッションとはオサラバです。
せっかく開いているついでなので、お勉強!
1速2速・・・5速 バックとギアをガッシャンガッシャンとテツに変えて
もらって、その仕組みを理解しようと努力したけど・・・
努力はするが・・・無理!
全然判らない!
ただ、シンクロというものが、各ギアーに1つずつ有るって事が判った
あまりにも複雑奇怪な構造なので、理解している人の方が少ない
のだろう。 だってさ、「だからぁ~~~」って説明しているテツに
突っ込んで質問すると「・・・・・・」だったもん。
ちなみに、3UPでミッションのO/Hはしておりません。
ごめんなさいね。
夜は千葉県に車の引取りです。
ギャルの180sxのRマンバーが千切れて、動けなくなっちゃった。
ブルブル防止ナックル&Rメンバー補強しま~す!
このRキャンバー。 有る意味メッチャカッコ良いんだけど!!!
って、思っちゃうのは「昔の人」だからですかねぇ?
仲間内で記念撮影!
リフトが開かないので、修理に入るのはもうちょっと先なんだけど、
待っててね~!
| 固定リンク
2007年12月 2日 (日)
明日か!?
今日、出勤時に フッと通勤愛車 エブリィーのメーターを見たら・・・
きゃぁぁ~~~念願の・・・ダブルトリプル「7」まであと10キロ!
って事は・・・3UP~自宅まで6~7キロだから、今日の帰りか、
明日の出勤時に 到達するはず!
忘れずにカメラに収められる事を祈る!
でも、忘れちゃうんだろうなぁ~
ちょっと過ぎちゃったら、
バックで走るとメーターって戻るのかな???
なぜか、本日はC33ディー。 3UPに3台もC33ローレルが集まる
なんて!この先無さそう!
このレースィーなC33にS13用のブルブル防止ナックルを装着!
普段見慣れた フェデラルss595を履いていたのですが・・・
何かが違う・・・ そうか!?すっごい引張りで、でっでかい!
でかすぎる! やけに頼もしいタイヤに見えました。
いえいえ、頼もしいタイヤですよ!
本日完成! お待たせしました!
Rメンバーリジット&ハシゴ加工 早く!走ってみて!実感してみて!
インプレを楽しみにしてます!
| 固定リンク
2007年12月 1日 (土)
12月
めっきり寒くなりました!
3up規則が変わって、3upの3人で、9:15~会社開け
9:30~ミーティングの為、朝は9:00には出社しなくては間に合いません
なので、ストーブ出しました!
8:30にタイマーで作動するので、起きるときには暖ったか!
朝が辛くなくなりました。
で、夜は・・・冷え性な私の必需品
「湯たんぽ」です。
一人暮らしをしている時にずっと愛用していた湯たんぽ!
今年も登場!
朝はベッドの下に落ちてますけど・・・。
本日の工場内
あとはRメンバーリジットを装着して、バラした足回りを装着して完成
車の動きと走りが替わると思いますよ!
さて、本日三上は午後から結婚式で留守です。
三上のスーツ姿・・・。葬式みたいです。 ヨレヨレ・ダブダブ
しまいしゃ~ズボンのチャックが全開のまま壊れてしまったようです。
きちんとしたものを買い直してください!
三上20:30 帰社
セッティング開始です。 まずはきちんと基本整備!
ブースト設定の為に、ブーコンの説明書をオーナーに送ってもらいました
この長~~~~~~い FAX。 ロール感熱紙でよかった!
業務用FAXは感熱紙に限る!
テツの机の上が、ファックス用紙で埋まりました(笑)
22:40 セッティング開始です。
私は・・・
三上が1度無事に帰ってきて
状況を把握できたら。。。
お先です。
そうそう、おなじみ フェデラルタイヤ SS595の下?のグレードで
FD-1 FD-2って言うのがあるんだけど、私の「手下」のみっちゃん
にタイヤインプレを頼みました。
ドリフトタイヤは剥がれてはいけません!
そして、安い事!
減らない事!
SS595では食ってしまう・・・という方。是非1度お試しあれ!
なお、シモベの みっちゃん日記参照(11月19日)
ちなみに、リアにFD-1を履かせて、Fタイヤは・・・不明です。
レポートの書き方が全然なってないダメダメなレポートだけど、許してあげて
2007年11月30日 (金)
あれ?日記が1日遅れてる
3UPにはお菓子がいっぱい! 幸せです。
昨日夕方、北澤さんや、ジャパンクラフトの田中社長、ゆかちゃん
沢山の方が集まってくれました。
11:30~2:00まで焼肉屋で団欒。
寝たのは3:00
ぐっすり眠るエス君を起こして、昼間購入したLサイズのオムツを
履かせようとしたら・・・ウェスト入りませんでした。
エスのウェスト65cmありました。
秋田犬などの大型サイズLLを買い直して、出直します。
さて、いよいよこの日記の容量が満タンになりましたので、
昨年の3月分の日記を削除してスペースを確保します。
実は、私も久しぶりに読み返してみたのですが。。。
自分の個人的な日記!という事での始まりでしたが、ヒドイ!
そして、私って言う人間の自己中さも改めて良く判りました。
自分の日記で爆笑してしまいました・・・。
女の子大好きなテツと三上のお陰か?
3UP工場は、女の子カー2台です。 やっぱ華やかな気がします。
これが、ハシゴ って呼んでいる3UPオリジナル ボディ補強です
三上はセッティング前に温感での圧縮テスト。
私は またまたブルブル防止ナックル作りです。
目に、サンダーで削った鉄粉が入らないようにゴーグルしているの
ですが・・・曇ってくるので、オデコにサングラスみたいにしていたら
ゴーグルが下がって来て、腫れた瞼の上で止まって・・・こんな顔に
三上が 「わっはっは! 鶴瓶みたい(笑) 」って言うけど・・・
お前が鶴瓶だろ! と言いたい。
ハシゴ完成! 錆び止めして、塗装します。
Rメンバーをリジット化するためにメンバーを降ろしたら・・・
ブッシュが左右ともに ぶっちぎれてました!
よくこんなんで、走れたものだと感心いたします!
| 固定リンク
2007年11月29日 (木)
昨日の続き 北澤家 本庄サーキット
ボウズ(ハゲ1匹)3人の集い このくそ寒い時期にボウズ・・・
見ているこっちが寒くなります。
類は友を呼ぶ。 ボウズはボウズを。薄毛は薄毛を・・・呼ぶ?!
突然の北澤家走行会に参加(3UPのお客様には告知なしでした)
したら、結構知っている「顔」が!
そんな一人。 中学生に見えるが、トヨタに勤める「コブちゃん」
サーキット走行すると、必ず何か事件が起きる。
今日は何を?やらかしてくれるのかしら??
3UPでセッティングして初走行
だったので、同じクラスで見守り
ながら・・・って思っていたら
あれれ?どうした?
エンジンルームから煙が!!
火が!!!
三上S14に消火器積んでいて良かった!
原因はエンジンブロー(涙
3番が「こんにちわ!」しています・・・
実に7機目のブローだそうで・・・もうガックリですよ。
一番北澤さんが悲しいと思うのですが、お仕事しっかりこなしていました。
さすが、大人です。
ちょっと遅れて、青いS15が来た。
あれ?何処かで見た車だなぁ~~~。 あっ出浦氏 発見
三上は相変わらず、足回りのテスト開始!車高を変更をしてみます。
テツは、タービンフィーリングと車高調テスト。
前後のトレッドの数値、車高など、テツにしてはめずらしく真面目に
取り組んでいる様です。
三上はひたすらセッティング。たまにテツを載せて走りのお勉強
私は、毎回下手くそなテツの助手席に乗って、車高調のショックを
1走行で何度も変更して、足を研究!
三上の車速に慣れているので、テツの横なんて止まっているみたい
目と車の動きやフィーリングの知識だけは肥えている私。
テツには厳しく厳し~く 指導しました。
だってさ、メカニカル的な事はかなわないじゃん!
イバれる所で「ガツン」と威張っておかないと!!!
8ヶ月ぶりかな?3UPの3人が揃って、サーキットに来るのって!
いつもテツの車がブロー中で、いじけてたもんね。
テツは大変嬉しそうでした。多分・・・
最後は、ジャパンクラフトの田中社長と楽しそうに走っていました。
出浦氏とも絡んで走ってたけど、三上・・・そんな時に失敗!
上手い人同士って、ぶつからないもんですねぇ~
走行が終わり、お片づけをしていると・・・バーベキューの準備が!
出浦氏も自分で片付けしてますよ!
いつもお手伝いさんが居るようなイメージだったんだけどなぁ~
出浦氏いわく「オレの作業着姿ってめずらしいんだぜ!」と。
私から見れば、作業着もレーシングスーツも一緒!
じゃ、私のスカート姿もめずらしいのでしょうね。
2年前まで、一応OLだった頃は毎日スカートでしたけど・・・
参加者全員でバーベキュー! ノビノビしててすっごく良い雰囲気!
こうやって交流が深まっていくのですね。
三上は、焼肉奉行になっておりました。
私とテツには、超レアーな生肉が回ってきました。 このやろう!
でも大変美味しいお肉でした。 しかも超沢山! ご馳走様!
みんなでお片づけをして解散!
午後だけ走行会も良いですね! 3UPでもやろうかなぁ~
北澤さん。お疲れ様でした。有難うございました!
| 固定リンク
2007年11月28日 (水)
北澤家 PM本庄サーキット
今日の工場内 通称ハシゴ加工とRメンバーリジットの180sxと
燃えやすいブローバイホースをアルミパイプで加工(作成)の180sx
あっどっちも180sxだ! 今3UPには180sxが6台
ハシゴ加工をする為には、まず荷物を全て降ろさなくてはいけません
荷物フル満載の180sxの荷物は・・・全て私の通勤カーに乗せました
これから、作業が終わるまで、この荷物と一緒に生活です。
できれば、作業依頼のときは荷物を降ろしてきてくださいな。
私がひっそり使っちゃいますよ!?
本日の朝。 自宅の前の林・・・あっ紅葉(もみじ)があるんだぁ~
いつも「遅刻するぅ~急げ~」と周りを見る時間も余裕もなかったけど
良く見てみると、こうやって季節を感じられる場所が、こんなに身近に
あったんだ~。
母よ。「紅葉(こうよう)見に連れて行って!」じゃなくて
毎日 家の前で、ずっ~と見ていておくれ。
去年の正月に母と共同で作ったこの帽子。
また使用する時期が来ました。ってか、今日はめちゃくちゃ寒い!
今日の午後からの走行会、私は走らないのでメッチャ寒い思いをする
だろうと、ダウンジャケットと帽子、手袋、あったか靴っで完全防備!
暑いのも嫌いだけど、寒いのはもっと嫌い!!!
10:45 本庄サーキットへ向けて出発します!
到着したら、まずは腹ごしらえでしょ!
コンビニ弁当ですが、青空の下で(実際は曇りだったけど)食べるって
本当に美味しい!
でも、至福の時間を・・・ドロボウカラスに奪われました。
残しておいた菓子パン。 コンビニ袋ごと・・・空を舞いました。
そのままカラスは何処かへ飛んで行ってしまいました。
お財布とか入れてなくて良かった(汗)
北澤家走行会の受付です。
わぁ~い!お菓子がいっぱい! ジュースもある~!
始まりから私はウキウキです。
やる気で走ると必ず!100%
ぶつけるテツは・・・
張り切って「クラッシュ保険」に
加入します。
1000円1口で25,000円まで
保障の保険に2口。 テツはドキドキです。
トラックから車を降ろして、走行の準備!
おぉ~、ここ本庄サーキットの回りは、360度見渡す限りの紅葉!
絵になる・・・? だから!テツのそのオバフェン なんとかしてよ(怒
スバルの車が何かやっている。
みんなで整列して・・・撮影かな?
明日、本庄サーキットで何かの
イベントがあるようです。
今日は、車輌ナシで見学の私。
車の動き・テツのドラテク?を
しっかり細い眼見開いて、チェック&指導しますよ。
| 固定リンク
2007年11月27日 (火)
爆発具合
もう、どうでも良くなります。
女捨ててやろうか?と。。。
えぇ??こんな写真を載せてる事が、もう捨ててる?
今日は、なかなかの出来栄えです。
さすがに、腫れた眼とむくんだ顔は、世の為UP出来ませんが・・・
見事な天然パーマでしょ!
後ろ姿なんて、パーマやさんで結婚式用にセットしたみたいでしょ!
真ん中に愛犬エスくんの顔があったら、ライオンになっちゃうね!?
昨日の朝のミーティングで、遅刻は社会人として人間として失格だ!
ということで、熱く語り合い、出来たルールが
遅刻した者は、その日1日「奴隷としてなじられる刑」が発令される
「お前遅刻したんだから○○やれよ~!」とか
「遅刻したから昼休みなし!」とかね。
人に指図されるのが「大嫌い」な私は、
心を入れ替えて早起きしてます。
今日、トラックを貸した御礼???にお菓子を持ってきたみっちゃん
「写真撮らないよ!」って言ったら 悲しい顔をするので、
仕方ないのでパチリ
そんなみっちゃんには、タイヤ交換のミッション
明日、午後から「北澤家」の本庄ドリフト走行会に参加する三上とテツ
三上用のタイヤ交換をセッセとやってもらってます。
フェデラー(フェデラルタイヤ愛好家」のみっチャンですが、
普段使っているのはフェデラル SS595
三上が使用するフェデラル「595RS」は、SS595と比べて
サイドウォールが硬いので、タイヤ交換が少し大変。
頑張っている躍動感が伝わるでしょうか(写真左)
頑張ってねぇ~~~(他人事)
| 固定リンク
2007年11月26日 (月)
欲張り具合
頂き物の「いちごのショートケーキ」ですが・・・
私一人で3つ美味しく頂きました!
うまぁ~~~い!!! 最高! 生きてて良かった!
うわぁ~。テツ↑ 憎たらしい顔! ↑私はプリンもいただく。
テツがケーキを食べ終わって、至福の時間が終わったと同時に・・・
「何だよ!なんでこんな時期に蚊がいるんだよ!(怒)」
幸せ→怒り
この突然の切り替わりスイッチはどこで?
「え~?蚊じゃないんじゃない?」 って言ったら・・・
「そおか!蚊の親戚か!」 って・・・
えぇ???蚊の親戚って・・・何?
蚊の親戚なら許せるんだ???
テツの頭の回路がワカリマセン。 まぁどうでも良いのですが・・・
三上は、おやつより メシ! 夜食のカップ焼きそばをほお張る。
こうやって、どんどんメタボ君が育つのですね~。
三上のメタボのためにも、ヤツにエサを与えないで下さいネ。
美味しいものをいただいた私は、3UP廃棄物の片付けをして
カロリーを消費します。
バラバラのエアロや、内装、木屑、プラスチックやバンパーの中の
発泡スチロールなど、山盛り軽トラックに積んで、産廃屋さんに持って
行って、有料で廃棄してもらいます。
トラック1杯で1~2万円するんだけど、なるべく区分けして頑張りました
ケーキ3つ分のカロリー、消費できたかな???
夜は、ひたすら足回り部品をバラシ!
ロワアーム付きのブレーキ・ローター・ナックルを全部バラバラにして
予備部品作りに精を出しました。
結局5セット(10個)バラバラにしたんだけど、14用の部品が1セット
しかありません。
年末に向けて、部品の大掃除しないとなぁ~~~
| 固定リンク
2007年11月25日 (日)
いただきもの
私は昨日死ぬほど寝たので
スッキリと目覚めました。
がしかし、相変わらず
ヘアーは爆発しています。
老犬エス君も気持ち良さそう
に日向ぼっこしてます。
そういえば、今日は「妹」の誕生日。
若いと思っていたけど・・・もう32歳ですって!!!
うわぁ~~~オバさんだぁ~~~。 って言う私はどうなるの!?
今日来客のお客様は・・・なぜ?ホワィ? なぜか???
皆様、お土産を持ってきてくれました。
今持っている5穴ハブを利用
しながら、ナックルを装着
できるか?
その金額などの相談です。
で、なんでお土産持ってくるの?
手ぶらで来て!下さい。 ねっ
でも、どうも有難うございます!!
タイヤ&オイル交換で来た 冬でも汗を流してラーメンを食べる熱い男
石田くん
川越というハイカラな美容院でカットしたついでに・・・って、高級
バームクーヘンを頂きました!
周りに甘い砂糖のタレ?がかかっていて、最高に美味い!
どうも有り難う!
ミッション・デフの交換依頼のお客様 田村さんからは・・・
うわぁぁ~~~!イチゴのショートケーキだぁ!!!
メッチャ大好き!!! すぐに頂きました。
スプーンを用意するのも面倒なので、イキナリガッツリと頂きました!
内緒で食べたのに・・・
テツが「どこまで食いしん坊なんだ!? 鼻にクリーム付いてるよ!」
すぐにバレてしまいました。
今日は、美味しいもの三昧で、コーヒーがすすみます。
本当に有難うございます。 でもね、でも・・・
次からは絶対に手ぶらで来て頂戴! 3UPごときに気を使わないでネ
夕方から、三上はパワーFCに夢中です。
やべぇ~~! メッチャ楽しいんだけど!
三上は本当に楽しそう。
「これ1つで、1週間は時間潰せるよ~~!」とニコニコ言うけど・・・
1週間も時間潰されたら・・・月末の支払いできませんから。
三上がセッティングでリフトから出たので、次は私の180SXの
タコ足割れの修理・交換です。
11月4日に九州から1300キロの自走の旅で割れてしまったタコ足
20日ぶりに動かしました。
ガラスを見て頂ければ、その放置具合が判るでしょう。
私の戦闘機は、年に15~20回ほどしか動かない不動車です。
C33ローレルにブルブル防止ナックルが装着されました。
あたりそうなところは叩いて、サビ止め&塗装しました。
s13系のロワアームのストッパーもちょっと加工して有ります。
たしか、私のロワアームも1枚鉄板入れて秘密の加工をしてます。
さて、どんな味付けになるのかしら
の前に、パワーFCが楽しくて
終わりが来るのか(終了になるのか)不安です。
| 固定リンク
2007年11月24日 (土)
MSC全国大会の見学
交代でお休みを取る3UPは、昨日テツが休み。今日は私が休み
安見と言ってもやる事が無いので・・・三上と一緒にMSC全国大会
inお台場を見に行こうかな???と
起きたら、綺麗なまん丸の太陽!
でもね。同じ太陽だけど・・・ちょっと違うの。
これ、夕日です。
起きたら16:00過ぎていました。
もちろんお台場には行っていません。行ける訳ありませんね。
すっかり14時間 寝てしまいました。
活動を始めたのは、18:00~
近所のツタヤに本を見に行って、ブラブラとウィンドーショッピングです
たまにはこういう一人の時間の使い方も良いんでない?!
世の中クリスマスのツリーが・・・
恋人達の季節ですねぇ~。
私は、老犬エス君とラブラブしてますよ!
あぁ~今年も暇なクリスマス。5年連続で家族と過ごす予定です。
帰りに3upの前通ったら・・・テツだけ居るみたい。
寄るとなにか仕事がありそうなので、素通りしました!
MSCの結果は・・・マツ・加治さん・田中社長どうだったんだろう?
14時間も寝ておいて、22:00眠くて仕方なくなり・・・いつの間にか
寝ていたようです。
今日の活動時間 8時間なり
| 固定リンク
2007年11月23日 (金)
今日も爆発!
あまりの寝ぐせに どうやって寝たらこのようなサザエさんになれる
のか?不思議でたまらないが、今日も快調に爆発しております。
髪型セットに時間が掛かるので、少しだけ早起きしました。
もうこの時期、朝シャンするには寒すぎるし・・・
ってか、そんな時間あるなら寝てますけどね。
昨日の作業の完成図。
3upブルブル防止ナックル(特別色:黒)+ロワアームストッパー加工
と、G-MASTERの車高調です。
三上はA/Tの180SXにてお買い物。
見て!なぜか3upに180SXが集合しました。
私の180SXを入れたら、6台だよ!そして2日後にはもう2台
180SXが増える(入庫)するんです。
すごいよね~!
見て?!この三上 ちょっと余韻ひ浸っている様子がわかるかな?
お買い物は、CDを買いに行ったの。
三上が購入したCD(DVD付)は・・・なんとエグザエル!?
大音量でタバコ吹かして聞いてるよ。絵にならない・・・。
ナイナイの岡村がエグザエルのダンスを踊ったTVに影響されて、
好きになったみたい。
ちなみに、そのテレビみたのは、たしか11月10日D1SL九州で
ビジネスホテルで食事見ながら見たのよ。 すげぇ~って。
早速、DVDみて三上いわく「ハゲ」の声がカッコイイ!って。
同じハゲでも、全然違うのですね!?
演歌特集です。
まぁ、うちの父の頼まれ物
なんだけど、私は父の唄う演歌
で育ったので、演歌大好き。
ちゃんと自分用にダビングします
最近のお気に入りはねぇ~
八代アキの「舟歌」です。
三上はエグザエルを聞きながら・・・バリカンカット
ヒゲも頭も3㎜カットしてスッキリしました!
さて、作業開始!
ノーマルデフを新品のニスモ GT-LSD Proに交換です!
三上が組み付けをしている間に私はお掃除!
ガスケットを綺麗に取除いて、どうせなので中身も綺麗に洗いました
↑どうよ! 超綺麗になったでしょ! 気分がいいね。
その間に予約の来客者 新○さん登場! 圧漏れテストです。
インタークーラーは・・・修理不能の穴が開いてしまいました。
残念ですが、新しく買ってください。
無事に組みあがり、後は載せるだけでぇす。
ドリフトにLSDは不可欠ですからね! 楽しくなると思いますよ!
三上はタバコ切れで、バギーでお買い物。 人相悪そう・・・。
今日の助っ人。石原ゲリさん。
私の愛車エブリィーの修理です。 60キロ位出すとスゴイ音する。
タイヤノイズかな~って思っていたら、原因はハブだった。
ゴォォォ~~~~って言う ただならぬ音。良かった気が付いて。
って、テツが気が付いたんだけどね。
私は・・・古い軽なんて、こんなもんだと思ってた。えへっ
ゲリさんに交換してもらっている間に、私はお礼として・・・
ゲリさんのフロントガラスの油膜取りです。 持ちつ持たれつ。
え???いやいや、結構油膜取りも大変なんですってば!
↑前に日記で書いた「なぜこのアルミをチョイスしたんだぁ?」の車
このベアリングがスゴイ音を出していたみたい。
手で回すと、ちょっとゴリゴリしているけど、こんなにすごいとは!
交換してテスト走行したら・・・メッチャ静か。
今までかき消されていたエンジン音が後ろから聞こえました。
このエブリィーは後ろエンジン・後ろ駆動なんです。
今日は三上、作業がはかどっています! 快調に進んでいます。
頑張れぇ~(応援だけする)
| 固定リンク
2007年11月22日 (木)
一応女性・・・
寝起きと一応セット後
寝起きで顔のむくれはいつも通りだが、私 激しく天然パーマである
今日はまだ良い方。 毎日大仏になっている。
で、ドライヤーで少し伸ばしてムースを付けてセット?してやっとコレ
九州でカリスマ美容師太田さんにカットしてもらって、少しお洒落さん
な髪型になってもセット出来ない私は・・・
結局、伸ばし放題をゴムで一つに結ぶ。になってしまう。
最近はドライヤー使うので、ヘアーセットに5分使ってしまう。
毎日5分遅刻しています。
今日は朝から お粗末(あだ名)のS14の車高調&ブルブル防止
ナックルを取付。
三上と2人で楽しそうに取り付けをしている。
こう見えても お粗末は「東京大学 大学院卒業」というくだらない
肩書きを持っている。
そのお粗末に
「バッカだなぁ~東大卒はこんなのも判らないのかよぉぉ~~」と
罵声を上げて喜ぶ三上。
「東大に勝った!」と訳の判らない優越感に浸り、大変楽しそうである
こんなに楽しそうに作業する姿を見るのは久しぶり。
そんなに「うっぷん」溜まっていたんですかね?
車高調は、GPスポーツのG-MASTER です。
三上はPROS 私は同じ車高調を愛用しております。
よく、今サーキットで走っているお客様から電話で
「足がこれこれこんな感じで・・・どうしたら良いでしょうか?」
という問い合わせ電話が来る。
同じ車高調使っているから「減衰を○○してみな」ってアドバイスできる
これって、良いと思わない?
ブルブル防止ナックルは、訳有って「特別色」シャーシブラックで塗装
折角グリーンに塗ってあったのに、その上から 黒・・・。
なんだよぉ~~~! 私の努力が水の泡じゃないかぁ~
メーターにいちいち「メモ」張るな! 走っている時見ないくせに!!!
ウップンの理由は・・・
レディーの手が汚れないようにゴム手袋をしてナックル加工を手伝い
溶接後にサンダーで形を整えながら、溶接がきちんとされているか
確認します。 その後綺麗に洗って、エアーで乾かし 脱脂をして
という作業工程。
お粗末のナックルを作っている時に・・・
強力洗剤がしみるし、手真っ黒に
なってるし、コンビニで支払いの時
恥ずかしいじゃん!!!
という苦労をしたのに塗装やり直し
お粗末のやろう・・・
という事で、東大卒業しただけで、三上と私を敵にまわしました(笑)
いやぁ~~~それにしても寒いねぇ~
エビスも関東の山も「雪」ですって! 早く車買わなきゃ!
狙っている車が意外と高くてさ~
なかなか買えないんだよねぇ
雪ドリカー 早く用意しなきゃ!
今年は去年いけなかった分も
走りまくるぞ~~~
の、前に 車GETだよ。
| 固定リンク
2007年11月21日 (水)
容量いっぱいだ!
2006年3月からこの3UP?岡崎日記を始めて1年8ヶ月
初めは1日10人程の閲覧者が、今では1日500~600人の
暇人の暇つぶしアイテムとなりました。
はっきり言って、毎日ネタないし、パソコン打つのも遅いし
写真もくだらないし、マンネリ化してしまって、読者にも申し訳
ないのですが、改善するつもりもございません。
さて、この「ココログ」日記ですが、フリーレンタル???で
使用しているのですが、もう容量がイッパイになってしまいます
2006年度の日記を消して、容量を確保しないと、あと1週間分
しか持ちません。
もしも、もう一度!という方は今週中に2006年度分の日記を
ご覧下さい。 そこまでの暇人は居ないとは思うが・・・
あと、写真の画像がまた消えた。8月~11月まで全部。
なんでこんなにCDがダメになってしまうのか?
わざわざCDに焼いて保存している意味が無い・・・。
やる気なくなっちゃう。
あぁ~~~~大切な写真・・・。 何でなんだよぉぉ~~!(怒)
昨日の昼食時に前歯の詰め物が取れたメカニック テツ
正面から見ると判らないけど、裏側に結構な穴が・・・。
それにしても汚いヒゲ・・・。
いつもお世話になっている「ピンクドクター」に予約。
明日の9:00か、12/11日という事でしたので、今日の朝一で
歯医者へ行ってきた。
3UPに来て何年だ? テツが歯磨きしている姿は ただの1回も
見た事が無い。
本人も3日に1回は磨いている。などとホザいている。
なのに、虫歯が出来ない体質。 羨ましい・・・
人間「1つ」位は長所があるのだろう。 テツは「歯」だけ。
そんなテツのマシィ~ン
3UPの積載トラックが社員の駐車場となっている。
外観フルノーマルのテツS14シルビア
よぉぉ~く見てみたら・・・
ハッ? なにこれ? なぜ今更オバフェン?
3UPの工場に転がっていたのは知っている。
で、なんでコレを装着したの? 装着しちゃったの?
え?テツのベストチョイスなんですか???
私のステッカーの配置や色も、素人だなぁ~って感じだけど・・・
ここまでシンプルにダサいS14は初めてお目にかかります。
テツのこのシルビアに3UPステッカーは貼らせません。
っていう本人も「大失敗、ここまでカッコ悪いとは・・・」と
ガッカリしていましたがね。
そんなテツの洗濯物で3UPはフローラルの香りに包まれています
3UPに持ってきた洗濯機。 そのうちテツ専用になってしまうのでは?
三上のミソ付きパンツは洗いません。捨てます。
昨日も無事にセッティングが終わり、本日テスト走行OK!
意外と真面目な三上は、寄るにセッティング取っても、気温が違う
からと、昼間の暖かい時間にも確認で走行します。
このシャコタンS13はリフトに入れるの「だけが」大変でした!
昼食を食べる前に手を洗っている。ように見えますが・・・
実は手に水をつけて、タオルで擦り付けるだけ。
だから、三上が使った後のタオルは真っ黒なんです。
その真っ黒が、他の所に行けばいいのにね!?
この写真は、またまた私の自宅駐車場。 白線まったく無視ですか?
ここまで曲がれるその腕がスゴイ!
| 固定リンク
2007年11月20日 (火)
昨日帰宅時の老犬エス君 今日も寝顔しか見られませんでした
自前の毛皮を着て、なおかつ室内のくせに、布団に丸まるエス君
今日の朝は、無理やり起こされて「いってらっしゃい」と顔をみせて
くれました。
うちのママさん。
父がシャリオを廃車にして、次に購入した マークXなんとか。
でかい車のクセに、まっすぐ車庫入れ出来ない母を思って、ラインを
引いてあげた。 Fタイヤの停止位置も測って・・・。
これで私が帰宅して、エビリィーを入れるスペースを確保できる!
と安心したのが そもそもの間違え。
このくらいの曲がりならまだ良いのだけど・・・
うちには 自分中心な「父」が居る事を忘れていた。
母がラインに沿って頑張って車庫入れしても、反対側に停める父の
エブリィーが大幅に私の陣地を占有している事もある。
3UPから帰って、私の最後の仕事は・・・
両サイドに曲がって停車されている、ど真ん中に左右同じ位の車間を
保ちながら車庫入れする事。
どっちも曲がっているから、どっちにも合わせられない。
こんな両親から誕生した私が、駐車場で「谷口止め(2台分使う)」して
しまうのは、血のせいなのだ。
車輌間隔が無いのと、車庫入れが下手くそなのは諦めてくれ。
20日のリフト。 別に三上が血迷って色気付いたのではない。
いつも眼を保護しないで作業する
から、何かが入ってイテェ~~~
眼が開かねぇ~!何も見えない!
とくだらない怪我をして、「帰る」と
言うのを防ぐ為に装着させました
予防が大切です。
実験車に3UPアイテムが装着されました。
三上は少し飛ばし気味にテスト走行して・・・「いぃ!!!」と満足げ
想像以上に100系のRメンバーで動いているんですね!
かなりビックリしました。
3UPで売っている中古車。 180sxとS14後期
2台とも社外タービンの現車合わせCPU 即ドリ仕様です。
180sxはオールペン込み。お客様の好きな色に塗装します。
気になる方は、実際に見に来てくださいな!04-2946-2000 3UP
2007年11月19日 (月)
その人のベストチョイス
本日は朝一で名義変更と、未納の税金を支払いに陸運局へ出掛けた
書類をしっかり持って、何も考えずにブゥゥ~~~ンって出掛けた。
何かおかしい。気がする。 ぶぅぅ~~~ん。
あぁぁっ!!! 名義変更する車に乗っていくのを忘れた!
ナンバーが変わる名義変更なのに、自分のエブリィーバンに乗って
陸運局へ出掛けていました。
危ない危ない。 途中で気が付いてよかった!
うっかりアケさんです。
石原ゲリさん(あだ名)の車の名義変更。
3~4年前までドリフトにはまっていたが、今はカートにハマッている。
カートが車輌に積めて、工具も満載出来て、色んな事がも出来る?!
タウンエースノアをオークションで買って、お客様「ゲリさん」に渡した。
そのゲリさんからの物言い1
私は、基本的に判らないオーディオ
は触らないのだが・・・
この車に装備されているオーディオ
MDの入口は判るけどCDの入口が
無い。OPENボタンをいくら押しても
どこも開かない・・・。
ドコだ?ドコだ?と恐る恐る引っ張ったら???
でぇぇ~~~~ん。
大きく開いた秘密のポケット発見
てか、カセットですか?
MDとカセットのオーディオを
なぜにこの前オーナーはチョイス
したんだ???
なぜ???
石原は大変ガッカリしていました。
物言い その2
この人が ゲリさん ↑ いつも下痢な訳ではない。
このノアに装着されているアルミに物言い。
なぜ?前オーナーは「この」ホイールをチョイスしてくれたんだ?
ノーマルの方がよっぽど良かったのに・・・。
う~~~ん。 前オーナーには最高に見えたのでしょうね!?
ドリフトの部品でもそうですよ。
その人のベストチョイスって・・・難しい・・・。
そんなゲリさんの車中から・・・
親指怪我しました!グッズ。左は私の手。 ↑なり切っているテツ
なお、「内村プロデュース」のピンポーン・ブブー・ジャジャァンと
音の出る機械をわざわざ購入して、いつでも手の届くシフト付近に
待機させているゲリさん。
こんなアイテムを買ってしまうゲリさんの神経も判らない。
でも・・・欲しいと思ってしまった私。 やられた
昼間に来てくれたお客様
ギャルですよぉ~~~
この車でわかる人も居るかな?
今まで、自分たちで車をいじって
作ってきたそうなのですが、
今回は3UPでちょこっとだけ
三上の技を取り入れようと思います
良くなるといいなぁ~
夜中にメールチェックしたら、ニュージーランド在住の照屋からメール
あのニュージーランドで、たいして英語も話せない照屋が・・・
異国の地で頑張っているんだなぁ~~って、実感した。
私がクラッシュしたこの緑S13
なんとか修理して復活させた照屋
頑張って欲しいです。
あの星空・・・天の川・・・
もう一度 見たいな~
| 固定リンク
2007年11月18日 (日)
JZX100テスト
まだ発売の予定ではなかったのですが、ドリフト天国の取材のお陰で
強制?で発売となってしまった? JZX100など、トヨタ車の
グニョグニょ動いてジャダーが出ちゃう「Rメンバー」のゴムを取っ払って
リジット化した 3UPオリジナル商品を、もう一人にきっちりテストを
してもらおうと、テスト車輌を借りてきた。
この車輌は、「カラー」を挟んで、イヤなジャダーや、へんなラグを消す
対策をしているんだけど、3UPの「偏心リジットマウント」は
軸を1センチ上に移動して、アクセルオンの時の加重移動が早く
トラクションが掛かる仕様になる 本気組の商品です。
この微妙な1センチの持ち上がりが分かるかなぁ~?
左の緑が3UP製「偏心リジットマウント」 ノーマル下取り25,000円
ちなみに、現車のRメンバーを補強した 「対策済み強化メンバー」は
60,000円 工賃15,000円です。
この2つを一緒にやると、ピッタリ10万円。 どう?
この車輌(JZX100)の持ち主
と、トラクションの違いや、足の話
いわゆるオタク話?に盛り上がり
トヨタ車について、色々な話をして
いました。
他にも装着の車輌があるのですが
実験は多い方が良い!
この車輌に実験パート2として
装着し、インプレを聞きたいと
思います。
今日も、昨日に引き続き私はナックル製作!
三上はお話(金土日はお話の日) テツは・・・↑何かやってる
昼間はけっこう暖かいので、お洗濯のオバちゃんに変身!
乾燥した事務所に、フローラルの
香りの柔軟剤でちょっと良い感じ
でも、三上臭が付いちゃったり
するんだよなぁ~?
今日は来客のラッシュでぇ~す。
事務所の中は、だいぶ熱い
トークで盛り上がっている。
こんな感じ!
隠し撮りするつもりが・・・みんなカメラ目線じゃん!!!
狭い事務所ですみません!
| 固定リンク
2007年11月17日 (土)
朝晩はしばれるねぇ~
本日の午前中のピットでぇす
テツは、インタークーラー取り付け
三上は、S14のコンピューターセッティングの準備
私は、ブルブル防止ナックルを作成。と言っても、三上が溶接して
私がサンダーで形を整えて、洗って、色を塗るだけだけど。
S14用のナックルをお待ちのお客様。本日3セット完成しましたので
順に発送します。
もう少~し お待ちくださいませ!
夕方、エビスの秋祭り、ラスト1日だけに参加の為、タイヤ交換に来た
吉村みっちゃん。
フェデラルタイヤのFD-1 というバージョンを購入。
実は、1度も使った事は履いた事も、見た事も無いので・・・
みっチャンがドリフトで使って、初のインプレを聞きます。 楽しみ!
前回、一緒に参加したエビス
夏祭りでみっチャンのロケットS13
で履いていたタイヤ・・・。
ワイヤー切れして・・・
こんなにデカイタイヤに変身!
バイク用?テンパータイヤの
トラックバージョンみたい。
3UPの積載車だけが、エビス祭りに参加します。
あぁ~行きたいなぁ~~~
夜のPITです。
車が入れ替わりました!
いやぁ~~~、昼間は汗かいたけど、陽が落ちると一気に寒くなって
風邪引いちゃいそう!
猛烈に寒い=しばれるねぇ~です。
| 固定リンク
2007年11月16日 (金)
チャンピオォ~ン
本日は、午前中は事務仕事をしているように見せかけ、
お客様の車を預り・・・D1Slエビス南のビデオを見ながら食事をして
午後からゆっくりと業者さん廻りです。
武蔵村山市にあるHEY MAN PRODUCTSにお出かけだったのですが
慎治嫁のバリバリ事務員「まさよ氏」といつも長話になり、本日も
用事が終わってから90分位 おしゃべりを楽しみ、お菓子を頂き
3UPに居るより100倍 至福の時を過ごしてきました。
夕方5:00過ぎ頃に3UPにしぶしぶ帰社すると・・・。
あれ?なんだ?このでかいトラックは???
こんな方々がいらっしゃっていました。
D1グランプリ 2007年度チャンピオン! 川畑選手 と、ダイゴ
三上の頭の中で語る「夢のような?ありえない様な走り方」
私に聞かせても チンプンカンプン というか、そんな走りの話の前に
今ある課題の走りをキッチリ走ってくれ! で終わり。だったのが、
川畑君は真剣に聞いて、しかもその夢話に +αまで言ってくれる。
今日の三上は、大変楽しいらしく(いつも聞いてもらえない)何だかんだ
5時間はお話していました。
もう、子犬のような「キラキラした目」をして・・・
たまたまタイヤ交換に来たお客様 川畑さんが居る!!!って大騒ぎ
一緒に写真撮ってもらったり、握手してもらったり。
川畑さん、有難うございます。
威嚇の安楽亭で 夜食???
大変お疲れの川畑君の目は・・・くぼんでセクシーになっていました。
ダイゴは夜はこれから???
お疲れ様でした!
| 固定リンク
2007年11月15日 (木)
雑用大好き!
思いついたら、今やら無くてはいけないことをスッカリ忘れて
それだけに頭がいっぱいになってしまう私。
末永直登氏のように、熱中すると他が見えなくなる典型的な性格
仕事中にインプレッサをプリントアウトして、屋根とピラーを黒く
塗り絵していてはいけませんよ(笑)
で、今回熱中して作ったのがコレ!
私はエビスサーキットが好き。そしてエビスホテルの大内オバチャン
が大好き。濃い味が苦手な私は「ちょっと薄めにして」というリクエスト
をすると、絶妙な特製のミソラーメンを作ってくれます。
今日はエビスサーキットのHPを見ていたらひらめいちゃった!
あぁ、この写真可愛い! これで、張り紙したら気分良くない???
という事で、頼まれもしないのに「トイレ」に貼る小さな張り紙を作った
しかも、パウチまでして・・・。
この満足感!
沢山あるトイレにわざわざ貼る という人の事をちっとも考えないで
セッセと作っちゃいました。
わぁ~、高級お菓子!美味しそう
開けたら最後です。
誰にあげる事無く、全てのクッキー
を私一人でモクモクと平らげ・・・
無くなってから気が付きました。
やべぇ・・・。
昨日、サーキット帰りに3UPに寄ってよくれたお客様。
180sxが愛車で、バケットシートの後ろには・・・乳母車です。
身長150センチそこそこの子持ちギャル!
なんとか工夫してクラッチを底上げしていますが・・・
これでも 「足ピィ~~~ン」状態になってしまうらしい。
小さな女の子って、本当に大変なんですね?
私一応女の子ですが、顔も態度も身長も胃袋もでかいですが何か?
私のバケットに座れない「メタボな三上」も苦労していますがね
前にも作った事があるんだけど
女のリクエストって細かいので
どのように感じるか・・・
えぇ、私のリクエストの合格幅
メッチャ少ないですよ!
私の中の快適温度の幅なんて5~6度しかないと思います。
メタボと生きる三上と同じ車に乗ると・・・
三上は暑い!と室内温度を 25度にするけど、私は寒い!
三上、お前が我慢せい!
そして28度に設定したは良いが・・・今度は暑い。
結局、26度~27度を行ったり来たり。 女ってわがままなんです。
多分・・・。 私だけ???
| 固定リンク
2007年11月14日 (水)
通常写真
久しぶりに撮ったPIT写真です。
ダンボールはね・・・ゴミが飛んで入らないように・・・。なの
作業が完了して、書類が出来た車輌4台をお客様に納車するので
私はせっせと水だけの手洗い洗車です。
もう、夕方になると寒くて・・・洗車が辛い季節になってきました。
とは言っても、夏も洗車しなかったけどね・・・。
あとは、お洗濯です。
家から持ってきた洗濯機で、三上が着てそのまま工場内で脱ぎ捨て
てある「獣臭&オヤジ臭」をかもし出す雑菌を洗いました。
良いにおいの柔軟剤が入っているので、三上が着ても悪臭発生まで
1時間は持ちそうです
テツは、mブルブル防止ナックルを装着。
このナックルに合わせて、ロワアームのストッパーを加工します。
このセットが最強!
三上がパソコンと格闘し始めて早3時間。
ただがインストールが出来ない。
そして、私も判らない。 一生懸命説明書を読んでいるが進まない
ベストタイミングでHPIの営業さんが来た!
「あのぉ~インストール出来ますか?」 営業に来て、こんな仕事を
させられてしまった金島さん。 すみません・・・
でもね・・・なんかトラブルで進まないのですよ。
パソコンがおかしいのかな???
次は、車を引き取りに来たお客様。
かなりパソコンに詳しいらしく、チャッチャとインストール。
でも何かがオカシイらしく、裏技で何かやってもらった。
三上のやりたい事は・・・
セキアヒルズでビデオカメラで撮った画像をパソコンで見る。
付属のCDをインストールしても見れない。 くっそぉぉ~~~
となった訳。
お陰さまで、見られるようになりました! どうも有り難う!
なんだかんだで、めちゃくちゃ夜中までパソコンいじってました。
その労力を、他の事に使ってくれ
2007年11月13日 (火)
通常業務開始
5日間も留守にしまして、ご迷惑をお掛けしました。
本日から通常業務開始です。
私、事務作業が多く、写真なんてこれっぽっちも撮りませんでした
ちなみに、本日三上の誕生日なんです。
こんな顔して 35歳になりました! 何もありませんけどね。
ですので、セキアヒルズでの公開しなかった写真で埋めてみます。
これは、琵琶湖の周りの道路
標識なんだけど
時間によってなのか?
天候に寄るのか?
50の文字が回転して
違う数字に変わるようになっている
いつも50なのに、急に30とかに
変更されてたら、罰金いっぱい
稼げますね?
セキアヒルズに1コーナーのダートには・・・ でかい岩が隠れている
ドンピシャでここの岩にHITしてしまうと・・・ 足もげます。
この岩の餌食になってしまった車輌1台。 おそろしや・・・罠
ストリートリーガルでフェデラルタイヤで参加している車輌を隠し撮り
全部 ベスト16に残った車輌ですよ。
福山君もフェデラーです。
昔のイメージだと、外国タイヤ=う○こ でしたが、戦闘力あるんです
三上のS14と一緒に写真を撮ってくださった奇特なお客様
その写真 どうするのだろう???
ご飯を2杯食べたら・・・
いっぱい持ってきたパン
食べれなくなっちゃった。
だから、さりげなくマーガリンも
セットでこっそり持ち帰って琵琶湖
で美味しく食べました!
大阪の首都高?で迷子になりました。
そんな大都市大阪の看板。 なんか土地柄が出てるって感じ!
あぁ~、生の大阪弁聞きたかったなぁ~
生バスをバクバク食べて太ったネコちゃん。
たまに水面睨んで、獲物を狙っています。
その目が。。。私っぽい。 細い目でキラリ~ン!
大体悪い事企んでいる時にこんな目をするらしい。
とりあえず、こんな所で終了
| 固定リンク
2007年11月12日 (月)
大阪~琵琶湖~3UP
大阪南港に8:00 無事に到着!
朝食はシッカリと取ります。 琵琶湖に備えて・・・
私はまたしても納豆! ご飯もお替わりします!
直登氏地元九州を離れ、福島までの長旅。
ちなみに↑九州のココが実家らしいよ。そんでもってなぜか半ズボン
のイグイグとネコさん。
皆とここでお別れ。 琵琶湖を目指しながら帰路を進みます。
うふふ 琵琶湖でぇす! 前回の大物とまた出会えると良いなぁ~
美しい琵琶湖! 透き通る水。 全く見えないバス・・・。
今日は風邪が強くて、思うように投げられません。
しかも・・・雨雲発見! 絶対に来る!
琵琶湖には必ずと言って良いほど「ネコ」が居る 写真に3匹↑
バスを生でガスガス食べます。 ネコはお魚好きなんですね?!
雨に降られながらも場所を転々と移って、良いポイント発見!
三上、まぁまぁサイズをゲッツ!
こんなん、私が逃したバスに比べたら半分だよ!チッ
という私・・・。 めだか 釣れました。
結構大きな針と4インチのワームだったのに!
雨が降ったり、止んだり・・・ 私、琵琶湖に落ちて足ビチョビチョ。
寒い。 もうやる気無くなった。 一人積載で寝てました。
三上、本当に好きなのね~
琵琶湖の周りの山道を走行中、いのしし2匹と出会いました。
雨の中、車の前を横切りました。
多分、小いのしし。2匹連なって、積載にビックリしたのか?少し
ビックリして、雨に滑ってドリフトしてました(笑)
15:00 琵琶湖を後にして・・・私はひたすら寝てました。
夢の中ではまだ、あのデカバスと戦っている・・・。
昼食も取らずに我慢して、目指すは三上お気に入りのPAへ
さて、三上の注文したものは???
1300円もするトロ丼。 生魚が苦手な私は焼き魚定食!
まだ食べたい!と、お寿司まで追加注文! この満足げな顔・・・
もう、運転できない!と宣言。
なんだよぉ~~~私だってメッチャ眠いよ~~~
食べるまで寝てたけど、食べたらまた眠くなっちゃったよぉ~
夕食後、お土産を見ていたら、↑残り物のコロッケ頂きました。
私、よっぽど物欲しげな顔だったのかしら?
三上は宣言どおり 「熟睡」してくれました。
八代アキを熱唱しながら頑張って帰ります。
24:00近くになると、PAの
トラック時間待ち渋滞が始まります
ETCで24:00過ぎると3割引
の為、時間を潰すんです。
なので、本当にトイレだけに寄った
PAなのに、止める場所がない!
私、急に腹痛でPAに2回寄った
のですが、大変でした!
無事に3UPへ到着! クタクタで家に帰ると・・・
迎えてくれたのは、「頭隠して尻隠さず」の愛犬エス君の寝顔
安らぎます・・・。 おやすみ! お疲れ様でした!
| 固定リンク
2007年11月11日 (日)
D1SL最終戦 本選日
今日も晴れの予報。山の天気は変わりやすいけど、現地人によると
大丈夫そうな感じです。
昨日より少し気温が下がっているので、路面状況がどのように変わる
のか?楽しみです。
PITが移動しました。
三上の後ろのテントは福山君の基地。
チーム3UPにテントはありません。
今日は10分×2本練習の後、3本勝負で30台中ベスト16の追走
に残る為の予選を行います。
練習走行1本が終わり・・・
自分の走りを確認する三上。 肩もみしてもらってリラックス中の↑
だいぶ良い走りが出来るようになってきて一安心していたが・・・
2本目の練習走行時には、6~7本中3本が激しくコースアウト!
奥過ぎる進入なのか??? 何やってんだよぉぉ~~~?
審査員席に居る、沢山のビデオ班に「砂」のお見舞い。
私が三上のスポッターだと多くの方が知っているので・・・
「ジュースかってもらわなきゃ」って言われてしまいました。
肩身が狭い・・・。 三上このやろう
コースアウトが原因なのか?空気が少なすぎたのか?
走行後に測ったら、後ろ右タイヤのエアーが少なくなっている事が
判明し、ソレが原因でコースアウトしちゃった!
と言い張っている。
福山君号、またもやトラブル発生!
コイルの配線のトラブルなのか?三上が一応予備部品として持って
いた配線に取り替えたら、直ったらしい。
これで3本勝負が走れる。 良かった 良かった!
3本勝負前に最終チェック。
さっきのコースアウトは「タイヤのせい」という事で?落ち着いたので
気持ちを入れ替えて男の勝負に挑みます。
召集が掛かる前、目を話した隙に ↑ステッカー貼られてました。
風間オートの社長の仕業です。
本戦の前に、1週間前にフェデラル杯で大変お世話になりました
九州人なら誰でも知っているプランピムの伊藤社長が応援?遊び?
に来てくれました。
写真左の手前の青いでかいバイクに乗って、ツーリングですって!
気持ち良さそう!!!
さぁ始まりました。 まずはシ-ド選手から3本勝負の始まりです。
裏方のスポッターは、審査員席の下でこんな感じ!
即時に点数やスピードなどがパソコン入力され、現在の順位がわかります
こんな肝心な3本の中、直登選手のS13が吹けないトラブル発生
えぇぇ~~~?!何が起きちゃったの???
そんな苦しい中で懸命に3本に賭ける姿に涙が出そうでした。
放送が聞こえないこの場所に設置されたハンディスピーカーを
各スポッターが聞いて、ドライバーと交信します。
私は、スポッターとして携帯片手に、片方にビデオを、そして
ハンディスピーカーを持って・・・って手一杯なんですけど!?
三上の1本目 待たされてタイヤが冷えちゃっているので、おさえめ
に入ったつもりが、思ったよりスパーンと出ちゃって・・・
そんでもって、いきなり良い感じで走しり切った。
土屋さん100点 ですって・・・。
えぇ? そうですか??? 私的には合格だけど98点!
2本目、タイヤが少し食って来て、ちょっと進入がスパッと来ない
3本目、バックで来て!って言ったけど・・・ 当たり前に失敗。
普通にドリフトしてった。 なんだよ~!3本目はバックって決まってるジャン!
そう考えれば1本目が一番良かったかな! コメントもOKそうだし
まぁ、三上にしては良くやった!方かな?
予選番長!本番だけ失敗できるのが三上だから。
追走ベスト16に残るドライバーのドラミ中にピット解放します。
応援してくださるお客様と接する事のできる時間です。
やっぱりヤシオファクトリー岡村さんのZ33は大人気!
三上の遠くで見てもオンボロS14を写真に収めてくれるお客様も
数名いらっしゃいました。 ありがたや~
お陰様で三上は2位通過で追走ばすと16に残る事が出来ました!
追走の時間まで、ちょっとだけゆっくりする時間がありました。
車検の時に三上が居なくても
どうすればOK?これじゃだめ?
と食って掛かるので、
「怖い女」という位置づけです
車検について熱く語りました
いいおやっさんです。
ベスト16に備えて、タイヤや工具をコース内に持ち込みます。
三上の助手席からの写真。 コレがストレート前のヘアピン
結構な上りでキツイヘアピンなのですが、ここの立ち上がり方で
スピードの乗りがすごく変わります。
セキアヒルズでベタベタ貼ってあるポスターになっている三上
どんな追走を見せてくれるのか?という相手は・・・
本間岩次郎氏。
「絶対やっつける!」と本人に豪語していた三上は・・・
追走の1本目は先行。
一人で勝手にコースアウトした三上を、普通に岩次郎抜き去る。
三上につられてオットットってならない所ひゃ岩次郎の上手さだな。
アドバンテージ8:2 7:3 何やってんだよ~?
追走では携帯で話はしない。 三上が勝手に走るだけ。
追走 後追いの三上。
岩次郎の後ろで、1コーナー進入で蹴った瞬間に バック進入
コースアウト。 ・・・終了・・・
大爆笑と拍手喝采の中、観客に紛れてみていた私。
恥ずかしいけど・・・まぁ、本人が楽しめたんならいいか?
でもさぁ~~~ もうちっと頑張れよ! もし、仮に私が相手でも
私、勝っちゃったんじゃない? 三上自爆で完全勝利の岩次郎。
その後の写真はナシで、私、観客と化していました。
15:30 サッサと片付けをし始めて、積載にS14とステージアを
載せて、帰りの準備はOK
16:30 優勝者が決まってすぐにセキアヒルズを後にしました。
20:00発のフェリーに乗れなかったら、またもや1300キロの自走
となります。 遅い積載車で、それだけは避けたい。
2時間半くらい掛かるので、とにかくダッシュ!
同じフェリーで帰る直登氏も到着!
一応、記念写真をパチリ
夕食のバイキングでお決まりポーズ
この後、ずっとお話・・・。 永遠お話・・・。 直登氏脱落。 私脱落。
部屋に戻った瞬間に・・・電池切れの三上
お疲れ様でした!
| 固定リンク
2007年11月10日 (土)
D1SL最終戦 予選日
今日もカラッと良い天気です。 D1併催と違ってそんなに忙しくない。
周りのピットに見習って、デフやミッションの暖気なんてしてみた。
ちょっと出来る人みたいでしょ?
三上の走行前の仕事は・・・Rバンパー外し。
三上がバックアタック&コースアウトは日常茶飯事ですので、
まずは大事なバンパーを外す。と
ここらへんは私もその血を?受け継いでいますが。
D1と違って???ドライバーは、メカニック兼用
三上はいつも通りだけど、ドライバー自ら作業やタイヤ交換をします。
予選は午後から。 練習走行1回が終わると慌しいPITです。
予選が始まる前。 だいぶ気温が上がってきました。
多分、練習走行時と、路面状況も激変しているはず。
先に走る人の走りを見て、細かくセットを替えて行きます。
そうそう、この宇宙人?ステッカー 通称「アケ顔」ステッカーは
エビスの壁に刺さらないという噂のお守りなのです。
効いてくれるのでしょうか???
事件発生!? 福山君のマシーンにトラブルです。
三上は、福山君のメカニックにも変身します。
三上はいつも持ち歩いているはずの「クラセン」がいつの日からか
無くなっていて、取り合えず、なんとか入手したクラセン交換!
これで予選が走れる事を祈るばかりです。
本業「電気屋」さんの福山君! 頑張ってくれ!
シード選手↑は、予選免除なのですが、練習走行の為のタイヤ交換
も自ら頑張る日比野君 怖いイメージ?だけど、メカニックが風邪を
引いてちょっとお休みしていたので、起こさずに自分でタイヤ交換
していたよ。
三上の隣のピットのセイミ君(田中省己)は働き者。
洗車・ホイル磨き・タイヤ交換・本当に色々ちょこちょこ動いていました
予選までのひととき。 三上はGPスポーツさんのメカニックとお話。
出浦氏は誰かとお話。
イグイグは読書。 セイミ君はホイール磨き。
私は監督イスで三上を指示。 ガルル松井は撮影中
いよいよ予選開始でぇ~す。
私は、審査員のコメントがちゃんと聞こえる席に移動。
審査員席まで行けるけど、放送が聞こえないのですよ・・・。
審査員の求めている事を伝える。だけが私のミッションです。
それにしても・・・暑い! メラニンが繁殖しちゃう!
予選の3本勝負が始まりました。
なんだか、路面が暖かいのか?ラバーが乗っているのか???
食わない傾向にあるらしい。 上位選手もちょっと苦戦の模様。
今回、初のタイヤのエアー圧を試してみた。 どうなるのだろう?
1本目も2本目もなんとか練習通り?に走れた。
3本目にお遊び?でバック進入したかったんだけど・・・
なんだか滑る!!!って事で車を壊しかねないので、バックはやめた
とにかく、明日の決勝ベスト16に残らなくてはならないのだから。
の、前に明日の本選の為に車を温存しなくてはいけない。
走り終わった三上と、上から他の選手の走りを眺めていた。
遠征組の中には、ここセキアヒルズを把握できずに走っている方
も多く見受けられました。
短時間でコースを攻略して、見せる走りをするって、本当に大変。
全ての走行が終わって、結果待ち。
で、シードの練習がこれからある。
日比野君は自分のは城のビデオを研究し・・・イグイグは馬刺しを。
おすそ分けしてもらったんだけど、 美味い!!!
さすがイグイグ!美味しい食べ物の匂いはすぐ掻き分けられるらしい
結果は、予選6番通過で、無事に明日の本選を走る事が出来ました
ご協力くださっている皆様のお陰です。 有難うございます!
それでね・・・
秘密にしてたけど・・・三上さんね~~~
う○こ 漏らしちゃったの。
で、レーシングスーツにまで染みちゃって・・・。
ここのビジネスホテルには洗濯機があったので、放り投げました。
次に使う方・・・すみませんねぇ~
今日は、昨日よりは少し豪華にコンビニ弁当。
大好きなおでんと、今日も大好きな納豆ごはん! 幸せ~
人間本来の生活リズムを満喫
して、また一足先に寝る。
三上に取られたすっごい顔の
写真。
寝顔もブサイク~~~(涙)
2007年11月 9日 (金)
九州到着!練習日
Am4:00起床。 バッチリ8時間寝たので、今日は体調バッチリ!
シッカリと朝食を取って、しかもお替りまでして!ご機嫌です。
ここから熊本県のセキアヒルズまで約2時間はかかります。
今日は到着したら、まず走る前にやる作業がある。 三上頑張れ!
全部三上運転でセキアヒルズに到着。 5日ぶりのセキアヒルズ
S14と積載トラックを保管してくださったセキアヒルズ支配人に
大感謝です! どうも有り難うございました!
さて、走行前にやる作業。 それは「デフ」交換です。
前回11月3日に走ったときにファイナルが合わなかったので
まずは交換してから、セットアップを考えます。
私は工具を ハイッ って渡すしか作業を手伝えないので、掛け声
で応援します。
他の皆様は・・・ 暖気したり、車磨いたりしているのに・・・
イキナリ デフ交換。
「三上君 朝から何やってるの???」 到着するなり朝一でこの
作業なので皆様不思議がって声を掛けてくれます。
普通は1~2本走った後に交換。とかが普通だからね!?
ちょっと出遅れて 練習走行開始です。
多分、大幅に足回りのセットが変わると思うんだけど・・・
頑張らなきゃ! 私はビデオ&スポッターを・・・。
斜め右側には 直登選手のピット なんだかパソコンで走りをチェック
して出来るピットです。 3UPチームとは大違いだわ。
審査員席にビデオカメラと携帯を持って指示。
三上いわく ファイナルが変わって、足のセットがあっていないらしく
ただが直線のシフトアップや出方で失敗する。
あまりにもフラフラして1コーナー進入の前に 失敗?するので
私かなりイライラしています。 両耳にイヤホン付けて、それはそれは
大きな声で「何やってんだよ!(怒) フラッとするな! もっと丁寧に」
「ちっ やる気あんの???(怒) 進入 奥過ぎるんだよぉ(怒)
そんな奥じゃコースアウトするに決まってんだろぉ このやろう!」
散々怒鳴り散らしていたようで・・・ 前に居た神本さん チラチラ私を
見てました。
私は私の世界に入っていたので、その時は気になりませんでしたが
「三上君、岡崎さんってあんなに怖いの?あれじゃ走れんじゃろ?」
って、慰めてくれていました。
三上を甘やかさないで下さい。 人には厳しい岡崎なのです。
皆、真剣にセットアップが始まっています。
ひとまず三上も自分の走りを見ながら足を変更。
走行は並んだ順で5本位走ったのでしょうか?
出浦氏は今回S15で参加。 セットアップに苦しんでいる模様
厳しい車検も列が始まりました。
この車検をクリアしないと、本選を走る事が出来ません。
1台ずつ リフトアップしてチェックされます。
車検にて、1か所直さなくてはいけないところがありました。
再車検を受ける為に急いで作業した三上は・・・
右手親指の爪を剥がし・・・「痛い痛い」騒いでます。
隣のPITのセイミ君に「痛い!」って見せたら「そんなん気のせいやろ」
この痛さに同情して欲しい三上は、今度は熊久保支配人に見せて
同情してもらいました。 良かったね。 これでもう気が済んだでしょ
「そんなの我慢!男の子だろ!」
とっとと働け!
あっという間に日が暮れて・・・南国ムードの夜景が広がります。
シード選手のピットは、カッコ良く ブンブンやっているけど
3UPピットは車の中に荷物を詰め込んで はい終了!
今日の練習走行の出来は まずまずですね。
練習で上手く行くと、今までの経験上「もっと出来る!」と欲が出て
変な方向に事が進むので、今日の50%の出来で、明日きちんと
走ってもっとセットアップが進めばよい方向に行くでしょう。
ビデオを撮るために、ピットから審査員席までの移動が結構大変で
私の足は、もうクタクタ。
美味しいご飯よりも、早く寝たい・・・。
セキアヒルズから45分ほど離れたビジネスホテル 1人3500円
コンビニ弁当を買い込んで、質素に食事です。
私は納豆が大好き
ここ、九州の納豆のタレは
ヤケに甘くて・・・まだ慣れない。
走っている本人も疲れると思うが
指示する私もクタクタです。
さっさと風呂に入って早寝します
三上はTVでもう一度ビデオを見て
なんだか研究しています。
とっとと寝てくれ!
| 固定リンク
2007年11月 8日 (木)
D1SLセキアヒルズに向けて出発
今日の17:00 大阪発のフェリーに乗る為に出発します。
大阪南港に16:00には到着したいのですが、約7時間掛かります。
という事は、逆算して朝7~8時には最低出発しないと間に合わない
わざわざ朝のラッシュに巻き込まれるくらいなら・・・
2:30出発して・・・ 琵琶湖に寄っちゃおうか???
という予定を組んで、眠い目を擦りながら、出発します!
朝5:00 PAにて朝食を取ります。 食った後が眠くて眠くて・・・
スッピンの私の普段の顔。 眠いよぉぉ~ 運転替わってよ~
交代交代しながらなんとか「琵琶湖」に到着しちゃいました!
今回はいつもの積載車じゃなくて トランポカーのステージアなので
山道もスイスイで、予定よりも1時間半ほど早く到着!!!
さすがターボ付きのステージア。たまには役に立つじゃん!
おっ ナビで三上山とやらを発見!
位置的に右側を見ると・・・なにやら「ハゲ」た山を発見!
あれか!? 三上山は・・・。
おぉぉ~~~ 琵琶湖よ。 今日は良い天気!
バスが釣れても釣れなくても、琵琶湖に寄る時間が取れたって事が
幸せなのです。
とは言っても、三上はね・・・。
私は、ひたすら眠くて、しばらく暖かい車中で汗をびっしょりかいて
熟睡していました。
見てよ! このクリアな水を!
でもね、藻が沢山で・・・投げても藻しか釣れない。
約5時間ほどは釣りが出来る。 ポイントを変えながら適当に投げて
当たればラッキーです。
三上はいつでもドコでも「もよおします」
「うぅぅ、腹痛てぇぇ~~。アケ!ティッシュ持ってる???」
運良く「公衆トイレ」が有れば・・・ 事無きを得ますが・・・
無いときは・・・
青空野外トイレで気持ちよく?
野グソとやらを満喫します。
そんな間に私はバス釣りに来て
ブルーギルを釣って遊びます。
まぁ、私も野ションは得意ですが
ここまで堂々と出来る三上を
ある意味尊敬します。
私が、極小針でセコ釣りをして楽しみますが、三上は大物狙い。
まったくボウズ(0匹)よりは1匹でも釣りたい私。せこい?私セコイ?
転々と場所を移動しながら、琵琶湖を満喫。
いやぁ~良い天気と、良い景色。 幸せだなぁ~
三上が粋を切らして走ってきた! アケェ~ アケェ~
気持ち悪いほどのオヤジ満面の笑みを浮かべながら・・・
なかなかのサイズのバスが遊んでくれました。
良かったねぇぇ~~~ 嬉しぃ~の~~~?
ちっ 三上のクセに・・・ 私だって・・・ 三上の近くを離れて
もっとすごいの釣ってやる!!!
ひっそりと琵琶湖から伸びる用水路に来てみた。
う~ん!なんか良さそうな雰囲気が出ている。
最初の何投が勝負! ココだ!という藻の隙間に投げるつもりが・・・
いつも通りのミスショットで、藻の真ん中へボチャン!
と思ったら・・・チィィィィ~~~ と糸が伸びた。 へっ???グィッと
合わせは成功! がしかし、糸がぐんぐん出て行っちゃう!
巻いても巻いてもチィィ~~~。 ヤバイ!大物だ!ってか鯉?
2~3分 無言で格闘して、なんとか糸を巻ききった。
おぉぉぉぉぉぉぉっぉ~~~~ すっごいでっかいバスだぁぁ~!!!
しかも、三上級のデブバス! スゴイ!!! 手が震えました。
声も出ません。 なんとしても釣り上げなくては!
がしかし・・・この用水路。 コンクリートの足場から水まで1,5Mある
網は無い。 でも手は届かない。 どうしよう・・・。
この竿と、糸では この大きさを持ち上げる事は不可能。
でも・・・やるっきゃない。
竿のシナリは最高潮!あとは糸をゆっくり持ち上げて・・・
デブバスが30cm浮いた。 そぉぉ~~~っと・・・持ち上げて・・・
バチャバチャッ! 暴れた途端に・・・ ブチッ はぅ
悲しくも、あともう少し!のところで糸が切れてしまいました。
何が悲しいって・・・。 せっかくのデカバスに針が残ってしまった事
ゴメンネ・・・。 誰かに釣り上げられて、取ってもらってネ。
幸いにも綺麗に上唇に針が掛かっていたから、呑む事は無いと思う
しばらく、脱力感と手の震えだけが残っていました・・・。
三上に「話」だけしたけど、釣り上げられなかった=無し と一緒。
あの手ごたえだけを噛み締めて・・・ もう満足です。
時間はあっという間に14:00 そろそろ大阪に向けて出発しないと!
昼食はフェリーでのバイキングで沢山食べれば良いや!って事で
恒例のフェリー乗り場のたこ焼きを狙います。
無事にフェリー乗り場に到着! デッキで手を振る人発見! ↑
一応、記念写真! この1週間で2回目のフェリーなので、
もう慣れっこです。 感動も少し減ってきてしまいました。
ですが・・・ 食事は楽しみ! ご飯・味噌汁 お代わり自由だし!
デッキで手を振っていたのは・・・こちらの方々
末永直登チーム イグイグ ネコひろし風 の3方と、三上と私
楽しい夕食 話が弾みます。
でも、朝は5:00出発なので、早めに寝ます。
ごろ寝部屋にて、私のためのスーパー寝床を作成します。
周りのシーツを2~3枚重ねて、柔らかベット風に作りました。
三上の布団は純正のままです。
恒例で、一応ゲームして時間を潰して・・・PM9:00お休みでぇ~す。
私の方が先に寝てやりました!私イビキが酷いそうです。
| 固定リンク
2007年11月 7日 (水)
また九州へ出発準備
午前中は忙しく動いていた為に写真レス
午後からはD1SL 熊本県セキアヒルズに向けての準備
タイヤを組んで、物品を揃えて・・・あっという間に真っ暗。
セキアヒルズに積載トラックをS14を保管してもらっているので
今回はトランスポーターとして、ステージアで出掛けます。
予備のデフやら、ミッションを
満載載せたら・・・・
物凄く重くなったらしい。
車高がベタベタになっている。
これで、。明日のAM2:30
3UPから大阪のフェリー乗り場
まで自走して九州に向かいます
ちょっと、バス釣りできるといいな~
終わり!
という予定ですので、
11月8~12日まで、三上・岡崎は3UPを留守にします。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します!
| 固定リンク
2007年11月 6日 (火)
母への誕生日プレゼント
10月29日の母の誕生日に、いつも意味の無い「美容液」を
買っていたが、今回は私の為と、母の為にプレゼントした物は・・・
ドラム式洗濯機です。
型落ちで、安くなっていたけど・・・5年分のプレゼントです。
乾燥機能も付いているので、梅雨時期や冬でも快適に使える
母と2人で洗濯をしている姿をずっと見ていた。
変な親子である。
明日までしか埼玉にいられないので、頑張ってお仕事をこなす。
っそうそう、私の180sxの変な音は・・・
「タコ足割れ」でした。
夕方は吉村みっちゃんを招いて・・・
タイヤ交換をしてもらった。
タイヤがまだ届かないので、まずはタイヤ剥がし10本!
家で使用していた洗濯機は3UPへ。
これで、三上やテツの洗濯物が出来る。
なんて3UP思いの私なんだろう?!
みっチャンへの報酬は「ラーメン」1杯 どうも有り難うね!
また宜しくね!タコ足交換も頼むからね!
いつも寝ている老犬エス君。
変な夢見ているのか?うなされていました
| 固定リンク
2007年11月 5日 (月)
通常営業
あんまり寝ていないはずなのに、なぜか元気な私。
多分、その疲れは明日以降ピークになると思われる。
今日は、東京の陸運局で車検です。
車検場に付いた瞬間に、窓が閉まらなくなりました。
えぇぇ~~~~そんなぁ~~~
窓のフィルムがチェックできないから。と言うので、内張り外してみた
「どう?これで大丈夫でしょ?窓は帰ってから直すから。
ガラスにフィルムは貼ってません!!」って検査員に。
OKをもらいました。
後から聞いたら・・・
陸運局の中で、修理はしていけない。 らしい。
知らないって強い!
合格がもらえりゃ もう用はない!
なんだか、見習い?で
運転の講習を受けていましたよ
私も1回乗ってみたいなぁ~
今日は、この後契約の更新に出掛け
少し早上がりしました。
家に帰って・・・同じ日の読売新聞(九州・埼玉)を見比べてみた
よぉく見てみたら・・・
やっぱり九州と埼玉は、日の出と日の入り時間が45分ほど違う
どおりで、九州は明るいわけだ。
| 固定リンク
2007年11月 4日 (日)
九州~埼玉 1300㌔自走の旅
9:00起床 ホテルで食事をシッカリとって・・出発です
お味噌汁や、醤油の味が違う九州と、3日間だけお別れです。
今日4日、1日掛けて埼玉に帰りますが、 来週のD1SLの為、
8日AM2時に九州に向けて再出発するからです。
180sxにナビとかETCをベタベタ移植して出発です。
車は派手だけど、インナーサイレンサーで静かだし、上り坂で50キロ
になることも無いので、意外と快適ですよ!
まだココ~。 道のりは長いな・・・。
今日、なんとか明るいうちに琵琶湖へ!と思って頑張ったけど・・・
ナビでの到着予定時刻は18:00 はぁぁ~残念。 無理そうだね
大きなSAにて、お土産を買いあさります。
山陽道。 去年だっけか? トラックに車を2台積んで、この山陽道
を通って埼玉に帰ったときは・・・意識モウロウとしていて、
真っ暗闇で、50キロ走行。 獣が2回飛び出してきて、大変だった。
180sxは、スイスイ登る! がしかし、なんだか変な音がしている?
気がするんだけど・・・。
助手席は必ず寝て体力を温存する。
運転手は、力のある限り運転する! という決まりでとにかく走る
私は2時間で250キロほど進んでギブ!
岡山に15:30頃到着!
3UPのメカニック:テツが入社する前に働いていた「三宅」に会いに
岡山で降りて、待ち合わせ!
風邪を引いて、寝ていた三宅を無理くり起こして、バス釣りポイントを
案内してもらい・・・ 募る話は・・・・全くない。 ひたすらバス釣り!
沢山のバス釣り野郎がいて、スレている。
釣る気より、寝たい私は・・・写真撮って・・・車で寝てた
だんだん寒くなって・・・暗くなってきた。
2時間ほどやったらしい。 三宅が40センチオーバー釣ったみたいで
はしゃいでいた。
ぐっすり寝たまま、ここで起こされた。
琵琶湖が一番近い?多賀SA ここで夕食を取って運転交換
もう、2人共クタクタ。 少~しスピードアップして緊張しながらの運転
三上はかなり頑張ったので、私も頑張ってみます。
3時間頑張りましたが・・・もうダメ・・・。
普段はトラック運転しているので、その気持ちは判るのですが・・・
2車線の高速でトラック同士5キロ差位の速度差で追い抜かしを
掛けているその姿・・・。 早くドケ!
私って最低です。
運転交換して、次に気が付いた
時には3UP到着でした。
荷物と、お土産をわけて・・・
クタクタで自宅へ・・・
ゆっくりお風呂に浸かって・・・
4:00就寝です。
無事に旅が終わりました。 本当にお疲れ様でした!
| 固定リンク
2007年11月 3日 (土)
フェデラル杯 INセキアヒルズ
本日セキアヒルズで開催されるフェデラル杯ですが、
フェデラルタイヤ4本(SS595指定)を前後に履いて、皆が同条件で
1台で、グリップ&ドリフト 大会となります。
フェデラルタイヤの大会で、三上と岡崎ボロボロ・・・という可能性大
三上は、1週間後のD1SLを控え、絶対に壊してはいけない。
岡崎は、180sxを帰りの足として使うので、これまた壊してはいけない
グリップのタイムアタックでは、むきになって頭から逝く可能性も
かなり秘めているので、自分をセーブしなければ!
午前中はグリップ。 15分11台でコースインして練習。
初めてフルコース走る私は、道を覚えて、ギアを決めるのに精一杯
厳しい目で?山崎さんが見張っている・・・。 怖い・・・
目が・・・キラ~ンってしてる・・・
次は、本番の15分。 クリアラップは自分で間隔を開けて走る!
という事ですが、練習走行を見る限り、全ての人に追いついていない
前車との間隔は離れるばかりなので、私は問題なし!ラクちん
三上は・・・う~ん。ファイナルが合っていない。
全然吹けてこないんだ。 もっとローギアに変更する必要があることが判明
これが判っただけで大収穫です
結局、車の性能のお陰で・・・三上VS岡崎との戦いは・・・
コンマ3秒岡崎の勝ち!
いぇ~い! いぇ~い! 「なんか喉渇いたなぁ~~~」って言うと
三上が冷たいジュースを買ってきてくれました!
でもね・・・41台中12台の決勝には、勿論残れませんでした。
要するに2人とも、予選落ちでぇ~す!
山崎さん。すみませ~ん! 最初から期待してないって言う噂?
午後からはドリフト! 1回目は セキアヒルズの逆走行!
やしの木コーナーの審査です。
2本練習・3本本番 の合計5本しか走れません。
かなり研究してみんなの走っている姿を見ましたが・・・。
う~~~ん、逆からコースを走るイメージが全く付かない!
仕方ないから、自分で走って決めよう。
こぅ走ると こうだ!とか
ココがこうなるとダメとか・・・。
私には全く関係のない話である。
聞いたところで、出来ないもん!
いつも、出たとこ任せの私。
下手くそなんだもん。仕方ないじゃん!
三上は、計画通り?やっぱり決めてきた。 三上のくせに!!!
一応外から放送を聴いて、「ジェスチャー」にて指示。
するが・・・ぜんぜん伝わっていない。 普段は携帯で直接話す事が
多いから、久しぶりのジェスチャーはいまいちだった。
岡崎は・・・練習でまずはスピンしてみて、飛ぶ方向だけ決めた。
1~3本、肩上がりに上手く行っちゃった!
三上のジェスチャーに寄ると、OUTが1Mくらい開いている!というけど
そんなん蹴った瞬間に決まるものですから、行った所がOUTの頂点
自分的には二度と出る事のない150点の奇跡の走りが出来ました!
もう一つのドリフト審査は、1コーナー審査でっす。
今年2月のSLで、何回か練習したけど、1~3コーナーまでドリフト続いたのって、2~3本しか出来ていない。
三上は当たり前に決めてるけど・・・ 5本の中で何すれば良いのか?
問いただしたい。
三上はファイナルが合っていなくて、あまり吹けてない。
最終のヘアピンの出方で勝負が決まるらしく、かなり苦戦してましたが
まぁ、三上やるじゃん。 当たり前だけどね~
私は・・・ あれぇ??? なんかブーストがちょっと掛からなくなって
スピードが出ないから、怖くない!
なんと、練習2本目で1~3までドリフト出来た! 奇跡の1本出ちゃったかしら?
で、1本目も自分の中では100点。
2本目は150点。 3本目はスピンしちゃったけど、進入は200点!
私って、大切なところで「だけ」成功するタイプ! バッチリ走れました!
でもね・・・
この1コーナー審査で、2台とも Rバンパー 破壊してきました!
さすが、師匠を見習っての私です!
というか、いつも通りかな!?でもまぁ、なんとか無事に乗り切った!
180sxで自走で埼玉まで帰れそうだ。
グリップの結果発表! 同じタイヤを履いていながら・・・
このミニサーキットで・・・3秒差って・・・。
予選落ちの三上は・・・話に花が咲いている。
なんか・・・山崎さんの視線が厳しいような???
さて、ドリフト部門の発表
なんと、岡崎3位。 三上2位。 特別審査員賞を頂きました!
やっぱり、美容院で「女の人」をアピールしたお陰なのでしょうか?
私にしては上手く行ったけど・・・3位は・・・どうかなぁ?と
でも、嬉しかったです。というより、呼ばれるなんて思っていないので
カメラ小僧になりきって、キャンギャル撮ってました
グリップ&ドリフトの総合優勝は・・・
すごいなぁ~。
三上、見習って欲しいです。
寒い中、キャンギャルさんも
ご苦労様でした!
こうして、イベントが終了しました!
1日でこういう色々な審査があるのって楽しい!
同じタイヤ履いているから、文句も言えないし!
こういう大会を関東で是非やりたいです!
一度、福岡のホテルに戻って着替えてから打ち上げです!
美味しい食事を戴いて、話が盛り上がりました!
二次会はラーメン屋へ 有名なトンコツのラーメン屋らしい。
有名人のサインがいっぱい合ったけど・・・
私は、スゴイ有名人と一緒に写真を取りました!
判るかなぁ~? 私がドリフトする前に TOPスターのこの方!↑
今も現役ですよ! なかなかお見かけできないけど、今日はお会いできてお話できて光栄です。生きてて良かった!
私、多分11ヶ月ぶりにお酒を
呑みました。
最後の方は、睡魔に襲われて
かなりクタクタになっていたけど
すっごく楽しい1日でした。
AM2:00 お開きです。
ずっとこの2日間お世話をしてくださった(有)グラッセさん、伊藤社長
本当にどうも有難うございました!
| 固定リンク
2007年11月 2日 (金)
hj九州に上陸成功!?
昨日は、知らないうちに三上も私も寝てしまったようだ。
私ったら、ジーンズのまま寝ていて、苦しくて目が覚めた。
AM5:30 あっ やっちった。化粧も(眉毛だけだけど・・・)したまま
昨日、バイキングであれ程食べておいて、寝ただけなのに、
もうお腹が減っている。
朝食もバッチリご飯2杯お替りして食べて、いざ出発!
今日は、16:00頃にセキアヒルズで、大変お世話になっている
フェデラルタイヤ (有)グラッセの山崎さん達と約束があります。
今、8:30 まだ時間があるので、人と会う約束をしました。
変態、いえ、カリスマ美容師の太田さんに。
10年来の三上のお客様で、大きな大会には出場しないけど
腕のあるドリフター。でもね、普段は隠しているの。謙遜してるって
言うのかな~? 上手い人ほど、才能を隠すからね!!!
元、九州の大分出身で、埼玉県に上陸し?美容師の腕を磨いて
埼玉で10店舗くらいを任されるという、スーパー美容師なんです。
その太田さん。今年7月に 男になりました!
埼玉を離れ、大分県で自分のお店を開いたのです。
という事で、せっかく九州に来たので、寄ってみよう!
と勝手に思い付き、私達の都合だけで押しかけます。
ナビの地図だと、すっごく近く感じるんだけど・・・
結構、高速道路でもUP DOUNが多くて、積載トラックだと
頑張っても登りで50キロに落ちてしまい、意外と時間が掛かる上
疲れるんですけど・・・。
まだ、元気なうちに私が運転。 スッゴク景色が綺麗!
こういう所に住みたい!
別府温泉が近付くと、温泉のにおいがしてきた!
所々で煙が上がっていて、火事ではない。温泉のケムリである。
なのに・・・「お前!コイタだろ!!!」と、暴言を吐く三上。
そんな三上に物言いたい。君の年中無休のオヤジ臭をなんとかしろ!と
大分ICに到着。結構時間が掛かったなぁ~。 図では2cm位なのに
太田さんのお店「Hair Arm’z」(アームズ)は 大分ICを降りて・・・
こんな面白い?標識のある道路を通って・・・ 判らん。
住所はね 大分市田中組8組の2 ですよ!
電話番号0120-39-6212 です。
で、ココです。 歳はそんなに離れている訳ではないのに・・・
三上オヤジと、カリスマ太田さんっです。
太田さんの趣味?のスタイリッシュな店内のインテリア。
センスありますねぇ~。 7月にOPENしたばかりなのですが、
判る方も居るのでは???
本日、大好きな「山崎さん」に逢う為に「お洒落」しよう!という事で
私は、カットとヘアカラーをお願いしました。
オレンジ色っぽく。ってことで、結局ナンセンスな私の意見は無視で
太田さんのお任せコース!
この、奥の秘密のルームで・・・三上は頭皮マッサージ!
スッゴク気持ちが良くて、寝そうになってた。
「なんだか頭が熱くなって・・・毛が生えてきそう!」とか言うけど
ごめんねぇ~多分 無理っすよ!
変な期待は早いうちに消しときました。
おぉぉ~ 他のお客様をカットしている太田さん・・・。
なんか、本業の姿を見たの初めてなもんで・・・なんかPROって感じ!
時間のない私達(勝手に押し掛けて早くやって!と)に2人がかりで
髪の毛を乾かしてもらい、カットも終わって、ブローです。
ちょっと特殊工具で巻いてもらいました!
うわぁぁ~~~~すっごい!!! 結婚式に行くみたい!!!
これで、化粧して別人になったら・・・
男の人から声掛けられちゃいそう??? 変身した私です。
これで、山崎さんと会うのもバッチリ!!! 有難うございました!
とんぼ返りで、変身してすぐに熊本県セキアヒルズに向かって出発
何もしてないのに・・・眠い。
グッスリ寝てたら・・・ 寝ぐせ全開になってしまいました(涙)
セキアヒルズに到着! 山崎さんに逢うのに・・・寝ぐせ酷い・・・
一応、努力は認めてもらえたかなぁ?
あぁ~女の人「レディー岡崎」をアピールしようと思っていたのに!
打ち合わせ・顔合わせで、福岡空港近くで夕食!
お昼ごはんも食べていないのでお腹ペコペコです。
メッチャ美味しいご馳走を頂きました!
明日は早いので、早めに寝ました!
明日のフェデラル杯、頑張るぞ!
| 固定リンク
2007年11月 1日 (木)
九州に向けて出発!
AM2:30 3UPに集合!
私は21:00に帰宅して22:00に就寝したので、結構イケル!
三上は・・・出発から死んでるし・・・。
取り合えず、自分の名前「岡崎」までは頑張ってみようと思う。
三上は・・・ ぐっすり寝てる。
こんな「お仕事」位しか、私に出来る事ないからね。仕方ない
朝早く出たので、渋滞してないからラクチン!
三上の腹時計で、勝手に目が覚めたら運転交換だな!
結局、3時間ほど寝たら、三上が目を覚ました。
トラックの燃料を入れて食事! ご飯を食べたら、私眠くなっちゃった
知らないうちに、大阪の方まで来てた。
寝てると、近いな! 速いな!
三上、イカばっか食べながら運転するから、車内非常に「イカ臭い」
11/1~6まで通行止めの箇所があり、遠回りするハメに・・・
ゆっくりと昼食を取ります。
なんかねぇ~、会話のアクセントが違っていて、遠くに来たな~って
感じがして、なまり?って好き。
という私も福島のなまり(方言)がたまに出てしまいますが・・・。
大阪に到着。
かなり余裕ぶっこいて、少し寄り道したり買い物(お土産)見たりして
有意義な1日でした!
大阪といったら、たこ焼きでしょ?! 多分。
そんで、屋台のたこ焼きが安くてビックリでした!
9個入りで400円ですって! すっごい美味しかったよ!
これは、フェリーでも夕食。
好きなものを選んで・・・結局3000円以上掛かりました。
けど、美味しい! 最高! フェリー大好き!
食べる事・寝ることが大好きな私。
好きなだけ食べて、後は寝るだけ! あぁ~なんて素敵な時間!
こうして、フェリーに乗って、寝てれば明日には九州に着いているはず
大阪まで、ただ運転しただけなのに・・・結構グッタリの2人
いつの間にか・・・TVを見ているつもりで・・・
気が付いたら、朝になっていました。
電気の無駄使いをしてしまいました。ゴメンなさい・・・。
| 固定リンク
2007年10月31日 (水)
明日の準備
今日の夜中に九州に向けて旅立ちます。
そのために本日の三上は、自分の車の準備以外何もしません。
っていうか、1日で間に合うのでしょうか???
間に合ってもらわないと困るんですけどね。
11/1~4日まで九州の為、三上・岡崎は留守をします。
2日(金)以外は営業しておりますが、メカニックテツが1人ですので
ご迷惑をお掛け致しますがご勘弁を!
セキアヒルズで行われるフェデラル杯のお手伝い&出場の為のタイヤ
SS595をみっちゃんに組んでもらいます。
え?私? 他にやる事あるしさぁ~。ちょっとだけ
みっちゃん、暇人だしさ~!
ボロい3UPチェンジャーに頭をぶつけて・・・
ちょっと流血して、逝ってしまわれた ↑みっちゃん。
オデコの生際チェックをしているわけではありません。
一生懸命タイヤを外して頑張っているみっちゃんと・・・
「みてみて!可愛いでしょ!」と、写メールみせて遊ぶ ババァ2号と
「うぁ~可愛い!!!」と遊ぶ私(ババァ1号)
まったく仕事してないじゃん?
みっちゃん ご苦労!
有難うね!
空気入れるのだけ、ババァ2号
少し手伝ってくれました。
こうやって3UPは皆様に支えられて何とか営業しております。
本当に色々と有難うね! またよろしく!!!
↑愛犬エス君が1番可愛いけどね ↑ドリ天さん、大切な商売道具
忘れていってますけど、平気ですか???取りに来てください!
| 固定リンク
2007年10月30日 (火)
まとめて日記
10月29日・・・
サーキットの次の日は・・・だるい。
その次の日は・・・もっと ダルイ。なぜだろう?
夜になって、三上はお待たせしているコンピューターセッティング
「セッティング終わったから、
今すぐ取りに来て!」と。
時間は夜中となっているが、
3UP満車の為、困った時には
お客様の助けを借りる事もある。
白石は多分、このままウロウロ走り回るのだろう・・・。
さて、本日30日の岡崎は、練馬の陸運局と、業者周りです。
この、狭山湖?のローリング族追放の道路も、紅葉が綺麗!
うっかりカメラを向けていたら、高い縁石に(中央分離帯)に乗り上げ
後ろの方を驚かせました。
物凄い車間開けてます。 賢明ですね
午後は、外出ばかりで、たいして用事も済んでいないのに
すっごい疲れる。
私、車の運転って結構苦手! 助手席で文句専門ですから。
「何だよ今のブレーキ!鞭打ちになった!」とかね。
車入れ替えの為、一瞬だけピットが空っぽになった。
夜のピットでは・・・
昨日、エビス西を走れなかった 緑のS13シルビア 加治さんの
ミッションを下ろして、クラッチを確認してみる。
一体何が起きたのだろう?
今日も、セッティングをさらっとこなす三上さん。
黒いシルビアも問題なく終わりましたので、すぐに三上の車と入れ替え
1日2台ペースでこなして行きます。 頑張れ三上!
吉村みっちゃんとババァー2号・加治さんが湧いて来た。
ブルブル防止ナックル製作をお手伝いしてもらう。
そして、夜食を食べながら、エビス西のビデオを見ました。
う~~ん。 別にたいした事ないね。
もうちょっとパキッってムキが変わっていると思ってた。
修行が全然たりませんね。
不意打ちでババァー2号に撮られていた写真。
素の顔・・・。
さて、加治さんのミッションを下ろして・・・
何がどんな風にトラブってしまったのか?って
じゃぁ~~ん! 天使 イヤ 「オヤジの輪」の出来上がり!
完全にクラッチディスクが逝ってしまわれています。
これじゃぁ~1ミリも動かない訳だ!!!
嬉しそうに写真撮影する吉村みっちゃんと、呆れるなべさん達
今日も気が付いたら・・・午前様です。
明日もプチ寝坊しちゃいそう
| 固定リンク
2007年10月29日 (月)
SLイースト4戦 エビス西に参加 Part2
走行前はちょっとだけ「やったるでぇ~」という希望の光が見えかかって
居たのだが・・・結果はこんなもんです。
みっちゃんも、練習番長で、微妙ですな・・・。
さっきまではイバっていたのだが、こんなショボイ走りを披露して
非常に恥ずかしく疲労しました。
早く消え去りたい・・・。
ピットに帰って、とっとと荷物を積み込んで、帰りの準備はバッチリ!
車の鍵まで閉めて、今日の遅い昼ごはん「豚&牛バーベキュー」を
食べに、くるくるランド前の食堂へ!
今日の練習走行を三上が見て「1回戦でも通ったら、夕飯ご馳走する」
と、豪語していた三上。
一応通ったから「おごり」です! わ~いわ~い!
初サーキットで、ドリフト出来た~~~。と満足の私
食堂で水を飲みながら待っていると、電話が。
「え?なんで?マジで?どうしよう・・・」 三上が困っている。
問題が発生したらしい。
”なんだ?これからご飯なのに誰よ?邪魔するのは?”
心の中でつぶやいた・・・
問題は「私」らしい
2回戦の予選、ビリ通過しているらしい。
そりゃ大問題だ。 もう、ドラミやっているらしい。
180sxに帰り荷物満載で、カギは私が持っている。
行くべきか?行くべきか???行くべきなのか???
の前に、今から間に合うのか? とりあえず行ってみた。
ドラミに行ったら、終わった瞬間だった。
対戦相手はAE86の菅野さん。う~む。非常にラッキーな方だ
とりあえず、走って帰ってくるだけだ。 1組目なので急いで出走
パイロンまではドリフトしないらしい。 あぁ~ドラミ聞いてない時点で
失格ですよ。 ゴメン三上。 何も出来る事は無い。 行ってくる!
練習1本目、86の後ろ。 急な上り坂をグリップで抜けていくので速い!
でもって、こっちは、そのパイロン前で2→3シフトアップしながらドリフト
していかないとリズムが取れないもんだから・・・まったく出来ない。
起用に走り方替えるなんて、プロしかできないっしょ!
練習は86の素晴らしい走りをグリップ走行で見ていただけ。
あぁ~、周りから見たら「相手をじっくり見ている」と思っているのだろう
追走は後追い。 またもや素晴らしく離されて、ほとんど単走状態で
遅れて付いていったら・・・ えぇ???あの菅野さんが巻いてる!
固まった私は・・・ 同じくスピン。
入れ替えである。
今度は先行。 パイロンまでグリップかぁ~さっきも出来なかったのに
どうしよう・・・。
パイロン通過と共に2速蹴りでケツを出し、すばやく3速に!!!!!
入れられなかった。 ブァァ~ン ってシフトミスのまま止まっちゃった。
ごめんなさ~い!真後ろに居る菅野さんと話す「とりあえず1週しよう」
2台のパレードになってしまった。 私のシフトミスで10:0 ドロー
もう一度仕切り直しです。
まぁ、何も出来る気がしない。
後追いは、結局普通に離れたドリフトをして、先行はこんな不安定な
私の後ろを、ビタビタに張り付かれ 普通に終了。
「あぁ~~~腹減った~~~。無事に終わった~」安堵感に浸りました
コース外に出て、残りの勝負を見学!
高山さんの愛犬「レオ」に大変気に入られた三上は・・・犯されてました
子供と動物にだけは好かれる三上です。
こうやって見学していると、やるべき事・覚える事が沢山ありすぎて・・・
何年練習すればこうやって走れるようになるのだろう???
ちなみに、吉村みっちゃんも、追走1回で終了。
という事で、私とみっチャンの小さなバトルはドローで終わった。
対戦相手のスポッターがココに終結している。
まぁどうしようもないがな・・・
11月3日 セキアヒルズ・・・
ドリフト、まだ2回しか出来ていない(1~3コーナーまで続いていない
どうしよう・・・・・・
はぁぁ~~~。初サーキット攻略。 楽しかったけど、非常に疲れた
そして、案外自分が思っている以上に何も出来ないものなんだな~
無事に帰るミッションだけは達成!です
三上は煩さで眠れなかった。らしい
ごまかしていたシフトミスも知っていた・・・。
帰り道は、さすがの日曜日。非常に渋滞していた。らしい・・・
大谷PAまでグッスリ寝ていた私にとっては一瞬でした。
ここで運転交代。 三上の14を私が運転しながら・・・
両耳イヤホンで一人カラオケ! 熱唱してみた。
歌に夢中で、渋滞の中、シフトミスもしてみた。
聞いている方が楽しかった。
というか、怖かった。
「よっしゃ!!!勝ちました!
次は○○です!」
「いけますよ!殺せます!
ビタビタで行けぇ~~~」
| 固定リンク
2007年10月28日 (日)
SLイースト4戦 エビス西に参加 Part1
私の180sxは、積載に乗せて、吉村みっちゃんに運んでもらった。
私と、監督の三上はS14シルビアで自走。
トラックと違って、上り坂でも普通に走るので楽チン!!!
エビス西・・・。 ビデオで1回見た事が有るくらいのコース。
去年、西コースの逆走を雪ドリでしたけど・・・新コースってどんな感じ
なんだろう???
走れる走れないの問題ではなく、何が私に出来るのか?
っていうのが楽しみ!
朝食のおでんを食べて・・・受付の後は、ドライバーズミーティング。
ショートコースとロングコースの2種類の走り方がある。らしい
まぁ、参加者の走り方を見てから考えるか・・・と思っていたら
5グループ中、2番目だった。
質問ありますか?に「練習で同乗走行OKですか?」って聞いたら・・・
ダメですって・・・。
残念!ガックリ。 まぁ、大会なんだから当たり前ですけどね。
夏祭りで「5週走った事がある」という三上に運転してもらって
コースを覚えよう。という企みは消えてしまった。 やるしかない・・・
朝の練習走行前のPIT 一応皆まだ無事・・・。
無事ではないのは、前日練習の時にクラッチトラブルにて自走不能
になった加治さんのみ。
そして、本日はレンタカーで走行するそうだ。
こんな中で釣りが出来たら最高!
あぁ~~~、今日は釣竿持って
来てないや~~~
くっそぉぉ~~~失敗した!
というか、コースを見て・・・
「走れる気がしないんですけど」何か
1回目の練習走行はショート
2回目の練習走行はロング の2種類の連取を終えて・・・
「何をやっているのですか???」と反省させられているヤツら
という私も・・・ただドリフトをして道を覚えただけ。
う~~~ん。どういうアレンジが出来るかなぁ~?というか、
ロングコースで、ドリフトが続かないんですけど。 ライン取りを一生懸命
考えて、審査員席からのカッコ良さそうな走りは見えるんだけど・・・
実際に自分の車に乗って、ドリフトしちゃうとラインが全く見えなくなってしまう。
うぅぅ~~ん。どうすっか???どうしようもない。
今は、ロングの事より、1次予選(ショートコース)の戦略を練らなくては!
ショートの方は・・・ラインが見えているし、アレンジも出来そう!
三上と相談して「ケツ・ケツ・ケツ」で!という事で(これで意味が判る)
もう、完璧出来た気になっている。
想像の中で、脳内ドリフトが出来ると「完璧!に出来る」気になれる
私って・・・ある意味スゴイ才能かも!!!?こんな所が「大盛り組」
で、「大盛り組」の組長(大森)は・・・
「冴えない走り」をビデオで見て反省している。
組長も、今日が初「エビス西」走行である。
えぇ~~~っと! バッチリ!!!でした。
三上が私の走りを見て、勝手に変えた足回りのセットとタイヤの空気圧
そんなのまったく知らないで、今まで通りのフィーリングで走ったら・・・
あらっ! ケツ・ケツ・ケツ はやったけど、食うから頑張って踏む。
踏むからこそ止まる。 と、三上セッティングが完璧!!!
私からすれば 勝手に出来た。 状態である
「よっしゃ!こんな感じで合格だろ!?」と生意気に2週だけ成功させて、
途中でサッサと帰ってきた。
今日の最大の課題: 無事に帰る事!
11月3日にセキアヒルズ(九州)のフェデラル杯に出場の為、
絶対に壊せないのである。 まず、無事に帰還する事!達成!
よぉ~く見て! Fバンパーなくなっている人居ない???
吉村みっちゃん 「いつも通り」に食われてきました。
まだまだ甘ちゃんだな!!! 1回上手く行っただけ(偶然)だが
威張りまくる私! 余裕っすよ!の図
大森会長は・・・散々らしい。
口では「うんうん。判った!大丈夫 大丈夫 」って言っていたけど?
1次予選は見に行かなくても通った気がしたけど・・・
ロングコースは・・・練習で1回も上手く行かなかった事忘れてた。
う~~~ん。 さっきは抹消したロングのコースを頭で思い浮かべてみるが
1回も出来て居ないのに、出来る気がまったくしない。
三上と相談するが、話にならない。 道が全く見えないの。
コース上に白いラインを書いてくれても出来ない気がする!
しかも、3本の単走ですもん。
たった3本で、何が出来る!!!??? 開き直りの粋に達した。
何も出来る事は無い。
でもね・・・ ずぅ~っと考えてたら、そんな私でも、思いついちゃったの!
すっごい事が出来るような気がしないでもない・・・。
ようは、エビス南コースの1コーナーの様に、バック進入できたら
メッチャかっこ良くない???
ぶぅぅ~~んで、振り替えしてバンッて後ろ向いて、サイドちょんちょん
なんて出来たら最高!
2回戦の3本勝負に付いた私は三上と交信。
「出来そうならやってみ。出来ないと思うけど・・・」 三上つれないわね
で、見事にスピン!で1本損した。そうよね~。今のはちょっとやりすぎた 2本目は、普通にドリフトしてぇ・・・で、やっぱり練習と同じ。出来ない 岡「残るは1本か~~~。もうまったく出来る気しないよ! 3本目は、絶対にコーナーをドリフトで抜ける。小さくても良い。 みっちゃんの2回戦?ベスト16に残るかどうかの3本単走は・・・ う~~~む。 練習であんなに楽しそうにノリノリで走っておいて みたいな走りを披露していました。 ノミの心臓発揮してました! 長くなったので・・・ つづく・・・
岡「ねぇねぇ、もう一回やっていい?少し振り替えし甘くしてさ~・・・」
三上「今の見てて、100%出来る希望が湧いて来ないんだけど・・・」
岡「えぇ~~~、なんか出来そうな気がしないでもないんだけど?」
三上「絶対に出来ない。いいから普通にドリフトして見てよ。
それが出来たらやってみればいいじゃん。今日は無事に帰るんだぞ!」
岡「ラジャ」
ドリフトが続かない。 車の向きが合っていないから踏めないのは
判ったのだが、だからラインが、コースが見えないのよ~~~。
予想通り 失敗。
じゃぁ、1発もう一回バック進入してみっかなぁ~~~?」
三上「お前さぁ~、普通のドリフトが出来なくて、何が出来るつもり?
日光の高速コーナーみたいに、普通に小さくて良いからドリフトして!」
岡「えぇ~~日光?超つまんないじゃん!バンってやりたいじゃん?
ラスト1本だよ? 思い切って行きたいなぁ~」
三上「普通にドリフト。まずは1本成功させろ!」
岡「う~~~ん、普通にねぇ~? ラジャ!」
諦めないでやってみたら、なんとかクリアは出来た。
超小さいラインで、エビスで行ったら、1コーナー インインインで
小さなドリフトをしただけ・・・。 私の実力なんてこんなものです。
これかよ!!!?
| 固定リンク
2007年10月27日 (土)
台風
多分、今が台風通過の一番ヒドイ状態かと?
うかつに外の(写真右側の青いボス)自動販売機で暖かいコーヒー
なんぞを購入しようものなら・・・
車にビッチョリ水を掛けられて・・・となる。
明日のエビス西で行われる「D1SLイースト」の準備は、タオルを
おっかむりして外リフトで荷物を載せただけ。
さっきの電話では、今日の前日練習でクラッチが逝ってしまわれた
ご様子の加治さん。
セッカクレンタルしたETC本体、無駄になりましたね。
というか、明日の参加費も無駄になりました。
そんでもって、3日に申し込んだ日光走行会も・・・無理でしょう。
アーメン
じゃぁぁ~~~ん。
今更ながら買っちゃいました!
うちの分と、3UPの分。
最近のレーダーは優秀になった
ものですね。
使いこなせればの話ですが・・・
廃車になった家のシャリオから
取り外す時に壊してしまったので
10/29母の誕生日プレゼントとして。
という母は、免許を取ってから、まだ1度も高速道路を運転した事が
ありませんので、実は父用です。
本日のPIT
三上はカメラに気が付いたようで・・・イェイって・・・
三上の今日は、黒いS13の修理と、ナックル作り。
テツは、試作品の70スープラナックル取り付けで、大加工中
「お前ら、わかってんのか!!!?」と、三上の高い声での説教?
何がさ???
言うには・・・皮の厚い手袋をしていても、こんなに真っ赤になる位
オレンジ色のチンチンになるまで熱して・・・水にジュってやって「焼き」
入れてんだぞ!!! あちぃ~んだよ! 痛てぇ~んだよ!
と、一人文句を言う。
なぜかって、溶接をするとずっと同じ姿勢で力が入るようで、四十肩
みたいに肩が痛くなるらしい。
そんなのお前の勝手でござる。 こっちは歯が痛い!
まぁ、こうして1つずつ「精魂」こめて作っている。という事を伝えたい。
とりあえず、以上
| 固定リンク
2007年10月26日 (金)
病気みたいに眠いのですが何か?
今日の朝のピット
久しぶりの雨っですね~。
畑の土ぼこりがすごかったから、丁度良いかな?
カラフルなJZA70スープラのオーナーなべさんに試作品のナックルを
装着してみます!
で、私は・・・ローダーでUSS東京に車の引き取りです。
本当は11:00頃に出掛けるつもりが、何だかんだやっていたら・・・
お昼のお弁当食べて、すぐの出発となった。
いつも、お昼寝するのに、今日はナシ!
トラックに乗った瞬間に睡魔が・・・
高速道路に乗って、練馬のインターでETCレーンの追突事故。
トラックが乗用車に突っ込んで・・・50cm位ショートになって
ガラスが割れてる
私もエビス南の土手にバックアタックしてショート化させたけど・・・
ガラスまでは逝かなかったからセーフ!??? 廃車でしたけどね
こういう事故を見ると「気をつけないと!」と眠気が飛びます。
USS東京に到着! このでかい敷地で、1台の車を探さなくては。
カッコ良い車や高級車がずらっと・・・。
トップ○ークレットのステッカーのシンプルで速そうなZ33発見!
いつもならチャリンコ積んで乗って探すのだが、今日は雨なので
ひたすら・・・歩く。 番号見ながら・・・歩く。 長靴で・・・
あったぁ~! 石原ゲリさんのワゴン車 発見です!
隣にボンネットOPENの車。 誰が開けたか知らないが、開けっ放し
はイケナイでしょ!? まったく!
激しく4~5台の縦列駐車(前後の間隔30cm位)なのですが・・・
でたぁぁ~~~。 下見鍵小屋伝票!!!
出したい車の前後が、鍵を小屋に預けていて、取りに行かなくては
動かせない状態になっている・・・。
まじかよぉぉ~~~! くっそぉぉ~~~。 小屋まで遠いし・・・
この隙間じゃ、何回切り替えしても無駄。 鍵を借りに行きます・・・
1台動かす為に、鍵を借りに行って、動かして元通りに停めて
また鍵を返して・・・と、車発見から30分もロスです。
丁寧に積載に積んで・・・。 三上にTV電話。
「こんな感じで積みました!大丈夫かな?」 OK! よっしゃ!
お菓子食べながら帰ります。
私のお菓子袋。 いつも3UPの私の机の下に隠してます。
じゃないと、三上に食われてしまうから。
帰りも雨。 スピードで捕まっている車を発見! みんな雨なのに
飛ばすな~~~。 80キロ走行で渋滞?を作る私。
3UPへかえる途中の高速道路は激しい渋滞。
関越から外環に向かう分岐から渋滞していて・・・所沢まで繫がっている
うわぁ~~~寒気がする。この渋滞の長さ。
事故でもあったかな???
3UPに帰ってから、すっごい眠くて眠くて・・・どうしようもない。
三上が「早く帰って、明日は早く来い!」と言うので、お言葉に甘えて
今日は20時に帰りました。
で、ダラダラTV見て・・・いつも通りの時間に寝ました。 えへへ
| 固定リンク
2007年10月25日 (木)
糸抜き・・・
今日は、抜歯から1週間。糸抜きの日なのです。
相変わらず、アゴが痛く、腫れが引きません。それで触られるなんて
と、心の準備が出来ていない午前中に・・・
ドクター登場・・・ギャァァ~
今日は出張検診だそうで、ついでに3UPに寄ってくれました。
さっ ちゃっちゃとやるよ!
痛いのキライなので、いつも歯をいじるときは麻酔してもらうんだけど
今日の糸抜きごときで、麻酔はない。
はい! 頑張って! うげぇぇ~~~
糸を掴むまで、痛い・・・。
ヌルッ ツツッ って糸が抜ける感触がある。
「いでぇぇ~~~~」 痛がる私を喜んで写真に収める三上
自分の痛みには、めっぽう弱い 岡崎です。。。
なんか、肉がベロベロしてて気持ち悪い・・・。
まぁ、少しこれで我慢すれば、勝手に治ってくれます。
の前に、28日にサーキットを走るときのヘルメットが被れるか?
ためしに被ってみたら・・・アゴが当たって非常に痛い。
ドリフト所ではないのです・・・。
今日の午後一番は軽自動車の車検。
こんなに軽自動車が普及しているのに、ラインが一つしかない所沢
40分前に行って、順番待ちです。 よっしゃ!7台目だ!
車検は無事に終わり・・・
次は、父の車 エブリィーバンのオイル交換
この車のオイル交換は、マメに3000キロごとに行っているので
ちょちょいのチョイです。
家まで、父の車を取りに行って・・・オイル交換して戻す。
いわゆる出張オイル交換ってやつですかね!?
いつも3UPでメンテナンスしているので、ステッカー貼ってみました。
さりげないでしょ? 多分・・・。
家に、エブリィー置きに行ったら、妹が来ていた。
アゴがいつもよりは腫れている私と、妹のノーマルのアゴ。
う~~~ん。 全然私のアゴ、腫れてないみたいじゃん!?
妹の四角い顔(ペヤング)に負けました。
つ一でⅡ、いつも寝てばかりの老犬エス君と久しぶりに戯れた。
う~~~ん。老犬臭がする・・・。
夕方のピット。
私は、これから加治さんのインナーサイレンサーを自作する。
私のマフラーの出口もそうだけど、ぶつかって円が楕円になってしまい
インナーサイレンサーが入らなくなってしまった。
なので、私のは、出口に被せるタイプの延長出口を装着し、それに
サイレンサーを取り付けている。
加治さんのは、部品を頼んでいる時間が無いので(今から取りに来る)
小さいサイレンサーに、軍手マキマキして、燃えないタコ足に巻く
チクチクのヤツを巻いて針金で留めた。
そんで無理くり詰めて、ネジ留めして完了!
こんなに手が真っ黒になっちゃいました。
三上の手みたいに、シワとシワの間が黒くなって・・・落ちない。
こんなんじゃ お嫁に行けないわ!
おしゃべり加治さんと話していたら・・・夜中ジャン!
| 固定リンク
2007年10月24日 (水)
オイル交換!なんですか?
相変わらず、アゴが腫れちゃっていて・・・
明日、糸抜き大丈夫かな???ドクター・・・不安です。
ってか、アゴ以外は大丈夫なんだけど、来客者や、業者さんに
「どうしたの?虫歯?喧嘩?」って 聞かれるのが恥ずかしい。
最近の三上は、ヤケに電話が多い。そして長い。
トイレに閉じこもって話している事が多く(静かだから)、私の膀胱を
鍛えてくれている。
今日は、私が普段乗る「エブリィーバン」と三上のステージアの
オイル交換をした!
この2台とも、3UPに嫁いでから、初めてのオイル交換となる。
昔のエブリーは、ミッションとデフが一緒?らしく、
大量なオイルが出てきたが、意外と綺麗だった!
抜いたは良いが・・・どこからエンジンオイル入れるのだろう?
散々、色々なところを開けて・・・
なんだ~、こんな所にあるのかよ!
で、レベルゲージが右後ろタイヤハウスの中だし・・・。
右のスライドドアを開けてオイルを入れて、ドアを閉めてオイル量チェックの繰り返しは大変面倒だった。
三上のステージアは、積載の荷台に乗せたまま、隙間でオイル
抜いて・・・と、ラクしちゃった。
前上がりだったから、あんまりオイル抜けなかったから、
ちょっとジャッキで傾けて、4L出た。 上出来でしょ!
三上はマイカーのオイル交換。
あれ?ヤケにメタってない???
あれぇ~?磁石にくっつく黒い破片が出てきた~。
テツがヤケに嬉しそうな顔しているのはなぜ?ホワィ?
人の不幸は蜜の味だからですねぇ~
薄いって、三上じゃないけど、 薄~い黒い鉄?
こんなのが大小10個以上・・・。
三上、なんかちょっとブルーになっています。
そんな三上を放置して、私は 加治さんS13のロールバーパットを
巻き巻きします。
この車が出来てもう、何ヶ月も経つのに、材料がなくてずっと後回しに
なっていた助手席側のロールバーパット巻き。
几帳面なA型の私が綺麗に???頑張りました。
結構力作です。 多分・・・。
私が新品同様に綺麗に掃除して・・・、私のオイルパンと同じくバカに
なってしまったドレーンボルトのネジ穴を溶接修理の三上
自分ごとの作業には?精を出す メカニック テツ
天罰よ! テツに下されることを祈ります。
| 固定リンク
2007年10月23日 (火)
母とドライブ
「とんきち」 ドクター お薬の宅配手配、どうも有り難うございます。
相変わらず、腫れちゃってます。
これは、昨日の夜(23日)のピットです
カラフルで綺麗だなぁ~。 セッティングと、タービン取り付け。
昨日の夕方も一人旅。のつもりが・・・
「私が一緒に行ってあげる!」と母が参上!
お弁当まで作ってくれたんだけど・・・。おにぎり2個じゃ足りません
歯は痛いけど、食欲はいつも通り!
ダンボールを多めに入れたら、ちょっと水温・油温も高め。
まぁ、実際にドリフト走行している温度で。っていう事だからまぁOK
今日は湯沢まで母とドライブ。
どうせなら、色々なパーキングに寄ろう!
と旅気分。 家では活動時間が違う為あまり話せないので
今日は、色々な話をしながら・・・。 大声で・・・。 疲れる。
高速のPAに、名水が無料で頂ける場所があるなんて知らなかった!
2Lペットボトルを100個くらいのお水を汲んでいる夫婦が居た。
コーヒーショップでもやっているのかしら?
話に夢中になっていたら、寄るはずの「赤城高原PA」を通り過ぎちゃった
お弁当を食べたのに、小腹が減っちゃった!
という事で・・・またSAに寄って食事!
上里PAにて、お土産を見ながら夜食?!
すごいっすね! サービスエリアに、パソコン10分100円で使える
コーナーを発見しました!
ここで、食事をした後は・・・母眠くなり・・・
私はリポD飲んで元気!
グタグタになった母を家に下ろして3UPへ帰社。
今日もあっという間でした! 楽しかった!!
もう時間も遅いのに、みっチャンは自分のタコ足割れを直し。
加治さんは、修理依頼。
三上はこれからセッティング。
頑張れ!!!
一応、この出来事は22日の夜の話です。
最近1日遅れの日記ですみません
2007年10月22日 (月)
一人旅?一人遊び
昨日、薄暗くなってから・・・歯の痛い私は、一人遊びに出掛けた。
出発して、すぐに「岡ちゃんウォーターテンプ」がピコピコしだした。
えぇ???昨日は70度前後だったのに???
このまま上昇し続けたら・・・ヤバイ!
と思って、急いで電話。
「大変です!水温、急上昇です!」
「あれ?ダメ??? じゃダンボール取って!」
次のPAにてボンネットオープン!
ちょっと、オーバークールを防ぐ為のダンボールが多すぎたようだ。
なんだよ~ だったら出発する前に言ってよ!!!
目標水温は「85~88℃」 ダンボール10cm切ってみた。
ここのPA 何かの集会か?集いか? 赤い車がずらっと!
ここまで並ぶとスゴイです。
さて、出発してみると・・・・
回転低いと80度前後。 やべぇ、切りすぎたか?
少し回転あげてみたら、84℃で落ち着いた。
まぁ、OKっでしょ! さて、今日はドコまで遊びに行こうかな~!?
予定では、湯沢あたりのPAめぐりの予定だったんだけど・・・
只今19:00前。 上りが止まっている・・・
はぅっ今日は日曜日だ!
行楽帰りのラッシュ時間に重なっちゃった・・・
う~む、ちょっと遠出しないと渋滞に巻き込まれてしまう・・・
しぶしぶ、体力の続く限り、行ける所まで行ってみよう!
という事で、割り切ってゆっくり一人での夕食。
関越トンネルくぐったら・・・・
あれぇ~~~外気温の差で、80度を切りそうだぞぉぉ~
またダンボールを詰めて、85℃位に保たねば!
ハイテクな時代に、なんてアナログな事しているんでしょう・・・。
栄養ドリンク飲んだら、若い私はギンギンになっちゃった!(本当)
で、長岡ジャンクション~日本海巡りを決行!
SAに無料で置いてあった地図をもらっておいて良かった!
で、日本海を見ようとウキウキしていたが・・・全然見えないジャン!
新潟の地震の影響で、工事1車線50キロ規制となっていたので
距離が進みません。
っでもまぁ~楽しい一人旅です。
一番生みに近そうなSAにて休憩! うほ~海見える!ちょっとだけ
多分、生まれて初めて?の北陸道!
さて、ここらの名産は・・・「イカ」か???
SAにてお土産調達が楽しみなんですよね! 焼きイカを買いました
さて、またまたジャンクション。
長野方面に向かって一人ぼっちの山手線ゲーム!
ここの道路は、1車線になる区間があって・・・渋滞に巻き込まれる。
ちょtっと眠くなってきちゃった。
そろそろ半分くらい来たのかな??? ちょっと不安になります
始めて見る地名。
あっ長野だ! 妹のダンナ様の実家がある付近です。
ジャンクションを間違えると飛んでもない所まで行ってしまう!
地図はPAでもらった物しかないので、しっかり確認!
あぁぁ! 昔に両親とスキーに行ったときに寄ったことがある!
湯の丸スキー場のところだ!
まだまだ遠いな~~~。 もう、無意識に走っています。
ただただ、早く寝たい。 がしかし、急にアップダウンとカーブが続く
全然気が抜けない上、歯が痛く、まったく眠くなりません。
私も若いなぁ?
という事で・・・
気が付けばあっという間に
関越道に戻り・・・渋滞は解消
されていました。
一人旅出発から7時間
意外と楽しかった。
お土産巡りの旅を満喫して
きました!
ガソリンはスッカラだけど
という、一人旅が私の昨日の日記。
で、本日22日の午前のPIT
トヨタツナギの2人・・・仲良く朝のラジオ体操?
「2日前に賞味期限が切れて
居ますが、気にしないで下さい」
え???
何だって???
几帳面な私は頂きません。
| 固定リンク
2007年10月21日 (日)
まだ痛いんですけど
朝一番に三上専用リフトに上がった車のエンジンルーム。
おぉぉ~面白い! 何がって・・・内緒!
それにしても、このオヤジは・・・なんでこう 凝ってしまうのだろう。
またまた「男の上置き」タコ足 装着!
これは、CPUセッティング。 どんだけぇ~ 出るのか楽しみです。
そんで・・・ミッション・クラッチ交換でんんん???疑問発生
判るまでとことん調べる。
三上とテツで疑問解決の為にノギスで測定したり、付け替えてみたり
一人ひとり車の使用部品が違うから、マッチングや装着方法など、
理解しながら付けていきます。
午後のピット
相変わらず 歯が痛い私。 身体を動かして痛さを忘れます。
今日は、書類作成の他は、掃除のオバチャンに変身しました。
日が落ちるのが早くなりましたね・・・
もうちょっと暗くなったら・・・私は外出予定。
ドクター 歯、痛いよぉ~
| 固定リンク
2007年10月20日 (土)
いだい・・・
朝、起きたらなんだか風邪?喉が痛い・・・
ガラガラガラ~ってうがいして、ペッ ってしたら・・・
うぁぁ~~~赤茶色の水が・・・。 自称奥歯の抜歯で、ジワジワと
血が出ていたみたいで、喉に血が絡まっている。 うぇ~ん
そして・・・やはり痛い! 歯はないけど・・・歯が痛い。
なんだか、アゴが熱を持っていて、動かすと痛い。
食欲が無くなって、痩せちゃったらどうしよう!?
でも、歯が痛いと、いつもの食欲はなくなります。 やわらかい物
しか食べられないので、大好きな「フランスパン工房」は我慢!
今日は、昼間は引き取りに出掛けます。
積載で神奈川方面に・・・ 環八が動かないから、ナビで「抜け道」
を案内してもらった。
で、車がすれ違うのもやっと!の細い道を案内され・・・ このままじゃ
そのうち、人やっつける! 環八に戻ろう・・・と思ったら!
「あれ!ガルルが居る!」と三上が騒ぐ。
ふっと見ると ガルルのチョイボロ180sxが普通に駐車されている
のを発見しました。
目立つ・・・。いいのか? こんな都内にこんなブツ置いておいて
引取りから帰ったらもう夕方近くになっちゃった!
頂き物の「メロン」を 服の中にしまい
「だっちゅーの」 ポーズ(古っ) の三上。
非常に疲れます・・・。
夜は・・・2台揃っての慣らし運転に出発!
初めは2500回転で 優しく慣らし。
最初の1初目は、何が起きるか判らないから、メーター見ながら
音を聞いて、慎重に行きます。
綺麗な路面に停めて、オイル・水漏れなど無いか点検
においも重要です。 大丈夫ならここからドコまで慣らしに出掛けるか
体力と相談しながら・・・。
栄養ドリンク飲んだら少し元気が出て、関越トンネル潜ったら・・・雨
あれまぁ~ まぁ仕方ない。 と、ワイパー動かそうとしたら・・・
微動だりしない。 げっ ワイパーのコネクター抜いてやがる。
三上の罠に引っかかりながらも止まる所が無いので、そのまま走行
非常に視界が悪い&オシッコしたくて、眠気なんて襲ってきません。
しいて言えば・・・歯が痛いだけ。
三上にワイパー動かない!って文句言ったら「いぇ~い」ですって
かなり眠いご様子。
今日は、300キロコースで、湯沢でUターンします。
同じ車じゃ飽きちゃうので、次は私が180sxを運転。
今度は永遠3000回転で頑張ります。
人の車はオーディオの使い方が判らないし、変にいじるのもイヤ
なので、ひたすらエンジン音を聞きながら・・・。
3UP到着は、結構良い時間になっちゃったので、今日はこれまで!
| 固定リンク
2007年10月19日 (金)
虫歯
今日は、久しぶりの?でもないか。 車検でぇす。
でもね、写真はない。 黒い180sxの車検です。
不安に思っていた事はチャチャッとOKだったけど、えぇ?って事で
再検だったり・・・。
無事にOKでした。って報告ね!
3UPの家庭用印刷機が壊れた。 請求書も注文書も手書きかよ!
折角作ったデーターも打ち出せず・・・。
三上に分解してもらった。
バキッとか、メキッとか 変な音してるけど・・・平気なの?
分解されたのは良い。 様は直れば良いのだが・・・。
原因がわかった。 単純な事だった。 問題は このバラバラが
元に戻って、動くかどうか?
うぃぃ~~~ん。
おっ 正常に動いた!!!
たまには三上も使える。
以上、ご苦労!
週の後半、木金土曜日は、お客様の車を預って・・・という流れ
昼間でこんな感じで・・・これから3台増える。
本日の駐車場はイッパイいっぱいです。
時間を有効利用して、この1週間で総入れ替えになる予定。
今日のピット。外リフトは車検の180sx
三上S14は、11月3日の九州セキアヒルズでのフェデラルの大会
の為に、ちょこっと手直しを開始。
今やらないと、次に作業できる時間が取れ無そうだから。
夜のピットはこんな感じさ。
さて、題名のように・・・私は歯医者へ行く。
風邪や切り傷くらいの病気なら、勝手に治ってくれるけど・・・
「虫歯」は絶対に治らない。 進行する確立100%
虫歯が出来やすい体質な上、進行が早い私は・・・痛い思いをする
のがイヤだからこそ・・・実は、怖がりだからこそ、
早めに歯医者さんでチェックして治療します。
2~3年前に突然リンゴ病?のように腫れたアゴ。
病院で見てもらったら・・・原因不明ですって。色々な検査をして・・・
大学病院に紹介状を書いてもらう程でした。
すっごい病気にかかったのか?と不安の中出た結果は・・・虫歯です
その虫歯の菌が、アゴの骨にまで達して、骨が化膿している。と
昔に治療した歯なんだけど、被せた銀歯の中で虫歯が出来ていた。
えぇぇ~~~ただが虫歯だけど、ちょっとビックリです。
私は右の奥歯を20代前半に失っている。もう10年以上前
その奥から2番目の歯までも虫歯になってしまった。
その歯の存在は・・・私からすれば大切な立派な奥歯なのだ。
抜かない為に、色々と治療してもらい、頑張って頑張って今日まで
持たせてもらったのだが・・・勝手に歯が欠けてきてしまって終了
でね・・・今日の歯医者での「作業予定」は・・・抜歯なんです。
ちょっと緊張しちゃいます。
怖がりの私はいつも麻酔をしてもらいますが、今日は念入りです。
「なんだか、痛い気がする!」 「風がしみる!気がする」
ドクターを困らせます。
いよいよ、抜歯が始まります。
ニッパー?ラジペン?みたいな工具で歯をつまんで・・・
少し揺すって・・・「痛くない?」「うん」
頭の中に少し響く「ミキミキミキッ」っていう感覚と同時に
あっ取れちゃった!
結構、簡単に歯って抜けるんですねぇ~。
ドクターの腕なんですかね? 多分そうです。
これが、私を悩ましていた奥歯 から2番目の歯。
この後、3つの選択肢があります。
1、放置
2、入れ歯
3、インプラント(人工の歯)
食べることが大好きな私が選んだ選択肢は・・・勿論インプラント。
この歳で、入れ歯掃除も、抜けっぱなし(上の2本の歯もダメになる)も
イヤです。
ちょっと高いってイメージがあるけど、よぉ~く考えてみて!
自分の歯と同じに丈夫に使えて、何十年と持つのを考えたら・・・
年間にしたら・・・1日換算したら・・・全然安いじゃない!
車に30万とかって何年持つか判らない部品に使う気持ちがあるなら
断然「歯」の方が大事! だと思うんですけど・・・。
記念に持ち帰った虫歯。
コーヒー飲んで黄色くなったベロは気にしないで! ↑
インプラントの為に、骨をきちんと作らなくてはいけない。
お薬を入れて、しばらく骨を育てて・・・、インプラントの準備です。
まぁ私は歯医者さんじゃないので、インプラントって名前しか知らない
のですが、 歯は大切!って事が、失ってから気が付きます。
美味しいものを美味しく戴き、健康を保つ為には歯が無いと始まりません
ギンジ!判ったか?
麻酔が切れたら・・・ちょっと痛くなりそうな予感がしたので・・・
怖がりな私は、さっそく痛み止めを飲んでおきました!
痛みに弱い私の為に、普通4粒の所、倍のお薬を出してもらいました
ちなみに、来週は糸抜きに3UPへ出張してもらいます。
皆さん! 車の事前チェックも大切ですが、歯も点検しましょう!
ドリフト好きの歯医者のドクター↑紹介しますよ!
三上も、3UPの客様数人と、私の家族全員がお世話になっています
今は、おかぁちゃん(奥様)にドリフトストップ!させられてるけど・・・
| 固定リンク
2007年10月18日 (木)
3UP主催:本庄ドリフト走行会 その3
上級クラスは14台ですが、三上が乱入して15台に・・・
乗っている人間が1番ヘンテコ
かも知れない・・・
飯能を牛耳るトモたんです。
子供も、車オタクに育ってます。
お父さんだけには似ないように
心ながら祈っています
後ろは、はじめっから こんなん
我がリーダーのユキンボ事、山村の後ろも白煙で大迷惑!?
ねっ 見えないでしょ!
はい加治さん。 カメの証拠はある! うっしっし
物覚えの悪い 孝平 コウヘイヘィ~
この色合いがステキ! 渋いよね
藤島がしきりに「かっこぇぇ~」と騒いでいた。青木さん
チーム大盛り の一人会長は・・・孝平が出したパッドに食われました
そんで、きわどく自らパッドに当たりそうになりながら・・・スピンかます。さすが大盛り組長です
ラグジュアリー?たもっちゃん。 今日は1日走りきれたね!
細田さんは戦闘モード!? 邪魔しにメカニック テツが入る・・・
オークマン・・・ なんか・・・ジミだねぇ~~~。
最後にぶつかっちゃった 2台・・・ ガックリです
川村君のS13の右側が綺麗な紅葉の絵なんだよねぇ~~~
あれ?これで全部かな・・・
もっとカメラの腕も磨きたいです・・・。
| 固定リンク
2007年10月17日 (水)
3UP主催:本庄ドリフト走行会 その2
昨日の続きをUPします。
さてさて、私が思い出した時だけ撮った「バカカメラ」での、写真を披露します。
全ての方を写真に収められなかったので・・・すみません。
初めてサーキットを走る方 という
設定のクラスです。
1クラス6台でしたが・・・
6台でイッパイイッパイでした。
ここのクラスは、ジムカーナーなど
レッスンがある走行会に1回
一緒に行きたいですね!
田中さん、スマン!めちゃャピンボケだぁ~
う~ん、動いている物って難しい。フレームに収まらん!
たった1日で、すっごい達するのですね! 若さか???
続いてBクラスの午前中 このクラスも6台です。
中学生に見える24歳コブちゃんと、 孫がいる知子さん↑頑張る
ウェットドライの路面の中、苦戦しながら頑張っていました!
ウェットはタイヤが減らなくて良いよね!?
続いてCクラスは中級クラス 10台です。
がしかし・・・写真はたったこれだけ。
途中同乗走行しちゃったので・・・すみません!!!
ごめんね~
三上も試乗したステージア。少し足回りのセットが必要です。
ちょっと難しそうでしたが、友野君はかなり楽しそうに走ってました
走行は12台まで
←なべさんロケット(練習カー)の
赤い86がお散歩中です。
三上レクチャーの成果で、煙が
立ち込めています!
タイヤの無駄使い頑張れ!!!
C35が熱い!
どうよ! 煙あがってるじゃん!
本日は86が3台集合。 たった3台かぁ~~~
夫婦ツインドリをかます旦那↑と、ヒサ(深緑180sx)
楽しそうでしたね!
難しいと言われるMR2を乗りこなしてたラジャババ本当のリーダー
と、3シフトアップドリを一生懸命に練習中の志村君。もう少しだ!
長くなったので、これ位で・・・
| 固定リンク
2007年10月16日 (火)
3UP主催:本庄ドリフト走行会
私の日頃の寝坊がいけないのか?三上のメタボが育ち過ぎの病気
だからか?テツが若作りし過ぎだからか? あいにくの雨模様。
3UP来客のお客様限定、少人数のドリフト走行会ですが、
46台のお客様が集まってくれました!
どうも有り難うございます!
フェデラルタイヤでお馴染みの (有)グラッセさんから協賛品を
頂きました。
受付時にミニくじでTシャツ等をGETした方。ラッキーでしたね!
で・・・受付が重なって、他に写真を取れなくてすみません。
午後には晴れそうな微妙な天気で、ドライとウェットが走れるお得な
走行会になるかも!
10分×6本の中で、皆さんの走りやマシーンをチェックしちゃいます
路面が微妙に乾いてきて・・・ちょっとしたクラッシュも・・・
本庄サーキットでは、今年の9月
から、施設賠償保険が出来ました
1000円で1口。25,000円まで
の保証が出来る保険です。
走行前にしか入れないので、今日
はチャレンジするぞ!って方は
必ず入っておくようにしましょう!
ちなみに写真はS14の吉川さん。
自腹で21000円のクラッシュパッドをお買い上げになりました。アーメン
午後になり、路面が乾いてきました。
上級クラスが走った後は・・・何も見えない。
これって、見せる走り方。というものを伝授する為に、3UP恒例
クラスごとに、レッツ チャレンジの「お題」を出します。
前回は、パイロンからのサイド侵入、飛ぶ方向をレクチャーしました。
今回は、いかに早くムキを変えて、アクセルを沢山踏めるか!?
そして、その結果、いっぱい煙を出して、ギャラリー効果UP!
を狙う。
しつこい&物分かりの悪い「孝平」には、手取り 足取り 腰取りで、
ブゥゥ~~ン・ブゥゥ~~ンで、エイィッ! と伝授します。
おぉぉ。ステージア 3UP製作のドリ車です。 加治さんもノリノリ
と思ったら・・・加治さんのコースアウト?カメ?を激写出来ました。
イェ~~~イ!
本日は、三上がS14でショボイ デモ走行を・・・・・
がしかし、三上の後ろは何も見えない・・・。 かなり迷惑なヤツです
口は達者なR34の藤島↑の初級Bクラスで、一緒にメカニックテツの
S14初シェイクダウンが披露されました。
う~~~ん。普通に溶け込んでいる。
もっと、頑張れよ!テツ
私は車ナシでしたので、助手席に乗り込み少しだけレッスンを。
いやぁ~、いまだに教えてもらっている身分でして・・・
ドリフトの感覚を口で説明するって本当に難しいですね。
本当に、色々と勉強させられました。
6本の走行後、残っていた方だけに、頂き物の「大福・マドレーヌ」を
配って、本日終了。
3UPの3人以外に、お手伝いをしてくれた方。本当に有難うございました
「俺の為に集まってくれて有り難う!」というテツの言葉は無視して
ささやかな「お疲れ様」夕食会。
久しぶりに1日を頑張った私は(いつもはサボる)本当にクタクタ・・・
また、来年の2月頃に開催する予定です。
その時には、またお知らせしますね! 3UPに来て下さい!
本当に、お疲れ様でした!
| 固定リンク
2007年10月15日 (月)
走行会前日準備
じゃぁ~~~ん
題名とは関係ありませんが、とうとう到着しました。
うちのママさん宛のラブレター
「罰金」 本日、変わりに納付してまいりました。
ってか、なぜか私が悪い事したようで・・・恥ずかしい。
朝一で登場のチーム「ひとり」の原君
昨日、エビスのドリ小屋でトラブルが出て、家にも帰らず3UPへ直行
明日の走行会参加の為に修理!
自作のRフェンダー↑も凄いけど
この山盛りのタイヤもすごい。
ってか、こんなにタイヤ使わない
使えないだろぉ?
エコ派の原君は、3UPの廃タイヤ
をせっせと組替えてました。
マチュ~14の点検修理
薄ぅぅぅぅぅ~~~~~~~~く
Rナックル割れを確認
このまま放置したら、楽しい絵が
見られる事になるが・・・
即交換してあげます。
ってか、当たり前か
マチュの14にも「ブルブル防止ナックル」を装着しました。
そんで、F/R共にGT-1のブレーキパッドを装着!
三上の実験の中で、壱番使いやすいと思われるバッドのタイプを
チョイスして・・・さてどう感じるかな?
アライメントの予約の時間が
迫ってしまって、私もタイヤ装着
のお手伝いをした。
がしかし!!!
←Fタイヤのホイールナットは
左右とも19なのは判った。
なのに・・・
左リヤは「17」で、右リヤは「21」だって!
このやろう!!!
せめて後ろタイヤの左右を合わせてくれ!
ドリフターとは思えないこのホイールナットのチョイス・・・
ミッションらへんでゴトゴトうるさい正体がこれ。
フレームにフランジが当たってた。少ししか動かせなかったけど
だいぶ静かになった。
あとは、またマフラーをやっつけない事を祈る。
久しぶりに会った、職人「沖山氏」
この人の足の臭さには頭が上がらない。
私の知る限り「最高」にスゴイ。 さすが職人だ!
この沖山氏が、私のドリフトの最初の師匠。色々教えてもらいました
沖山氏に追いつく前に、結婚・子育てで、ドリフトを休止。
次に一緒にドリフトを出来るときが来たら・・・
今度こそ、一緒に走れる位になったのかなぁ~?
本日、エビス南で影練してきた みっちゃん&福元&ババァ~
若者に紛れて・・・ババァ クタクタの模様。 アーメン
やべぇ、明日ちょっと早いのに・・・早く帰って寝ようっと!
| 固定リンク
2007年10月14日 (日)
平日と金土日
昨日、結構な時間に帰宅した私は必ず両親に「ただいま」と一報
私が戻らないと心配で眠れない。と嘘を付く母ですが・・・
風呂に入って、洗濯機を回して。。。とガタガタやっていたら、
母がトイレに起きたついでに、居間で新聞を見る私とお喋り。
そして、いつもPM8:00に寝る父が、ビール片手に起きてきて・・・
なぜに 2:00過ぎまで 久しぶりの家族で団欒。
明日、両親はリンゴ狩りに行くらしい。良かった良かった
危なく私が連れて行くハメになる所だった・・・
さて。
金土日は、お客様とじっくりお話をして・・・車を預ったり納車したり
そういう日になっています。
そんで、平日が作業日と言う流れになってきました。
今日の1番は↑全オイル交換のS15に乗る若者
と、暇人のギンジこと晃子ばばぁ~
慣れたもので、タイヤ交換もチャッチャとこなし、暇になった模様。
雑用を山盛りやってもらいます。
ヤツは、最近意を決して「歯医者」に行って、前歯の虫歯を治し
ヤケに前歯を見せたがります。
そんなんどうでも良い! 16日の3UP走行会の準備をしてくれ。
昼ごはんを食べて・・・今日はタイヤ交換のお客様が「これでもか」
というハードスケジュールで入り浸り。
合間を見て、ギンジを連れて ちょっとした車の移動をしていたら・・・
事件発生で・・・かなりの時間が経ってしまいました。
はぁぁ~~~。 どっと疲れました。 ハートブレイクですよ。
で・・・・夕方も 事務所と駐車場はえらいこっちゃ!
私は、1回自宅に戻って、母の車にETCを装着してました。
そんで・・・腹ペコだったので、ひっそり夕食を食べようとした瞬間に
三上から電話。
「ご飯食べてるの?」
おぉぉ~~い! GOODタイミング過ぎる。 見張られているのか?
母にプレゼントした携帯に、電話番号登録の仕方を教え・・・
って、もう5回は同じこと教えているんですけどね・・・。
別にそんなに狭くない居間まのに、そんな端っこで書類見なくても
いいじゃん・・・。
食事中の食べ物を見つめるエス君の視線が熱い
もらえない。と判るとふて寝・・・ これが可愛い。
さて、3UPに戻って・・・
さっさと片付けして帰るか! と、溜まった日記を書いている。
| 固定リンク
2007年10月13日 (土)
ケーキは半分で丁度良い年頃
今日は土曜日! 趣味のドリフトの為にお客様が沢山ご来店の予定
昨日の夕方、自分で自分の為に
ご褒美として買ったケーキ!
丁度、お客様との待ち合わせが
ケーキ屋だったので、思わず
6個買ってきました!
朝から、快調に「胸焼け」して、うぇぇ~仕事する気が・・・と思っていると1番ノリのお客様登場でぇす!
朝一にタイヤ交換に来た、熱い男?石田(冬でも汗だく)のお土産
わさびラムネとお菓子。
すぐに冷蔵庫に入れて呑む準備!
午前中はあっという間に過ぎて・・・写真を撮るの忘れました。
昼食後にオネムになった、三上さんは・・・
大変気持ちが良さそうです。
さて、午後は引き取りなどで、私はまた外出の旅に出ます。
で。。。また写真なし!
帰ってきたら・・・オタク話に盛り上がっていました。
Winds Auto 社長の小畑さん
ワサビ嫌いの社長にバツゲーム。 こう見えてお子ちゃまです。
「うぉ~、これあんまりワサビの味しないじゃん!これなら大丈夫!」
と大変ご満悦の様子
やけにゴックンゴックン呑んで、美味い!と・・・
それは良かった!
で、全然バツゲームにならなかったので・・・
じゃぁ~~~ん。
いつぞや頂いた、今までに食べた事の無い不思議なハーモニーの
大変飲み物が進む 「チョコ」を食べてもらいます。
この不思議な味を受け入れられなかったご様子。
後は知りません。
すっかり目の覚めたお二人さんは・・・お仕事に戻りました。
さて、こちらは13系特有の怪奇現象を引き起こす、運転席側の
重要な配線をあげる作業です。
危なく切れ掛かっていました! 良かった。早めにやっておいて!
地道に全ての線をばらして、チェックしてまき直しです。
この赤い180sxにも、ブルブル防止ナックルが装着されました!
そのナックル、作成しても作成しても・・・足りません。
有難うございます! 一生懸命ナックル作りに精を出しました。
私だって、やるときゃやるよ!!!
昼間に2時間も昼ねしちゃったからな・・・
予約順で発送いたします!
15のお客様には大変ご迷惑
をお掛けしています。
頑張って作りますので、勘弁
してくだっさい!
| 固定リンク
2007年10月12日 (金)
フル活動よ!
なんと、昨日で「24」のシーズンファイブが終わりました!
ようやく、私の戦いが終わった。
今日からは眠さに耐えながらTV見なくても済むのです。
やったどぉぉ~~~
今日は、BMW以来の久々の車検です
検査員が「今日もかっこいいスポーツカーだね」って言ってくれますが
オーナーの顔を思い出して・・・「そんな事ないですよ」って言っちゃった
この34スカイラインのオーナーは、メッチャ年下のクセに私に強い
犬猿の仲ですよ?
車検はすんなりOK、さて、3UPに戻ったら・・・
タイヤ交換のお客様のお手伝いをして・・・
業者さんの所に行って・・・で、今日はずっと外出でした。
よって、写真が全然なし!
業者さんの所にたまたま有ったこの前、3UPセッティングした
「元」かっこいい180sxは・・・
あれぇ?
こんなに形が変わっていました。
短時間でこの変わりようは、ある意味芸術です。
帰り道に、三上からの電話命令でマックに行って夕食をテイクアウト
大嫌いだったハンバーガーが、イヤイヤ食べているうちに好きに
なっていました。
慣れって恐ろしいですね~
ようやく事務所でくつろげます。
食べたら眠くなっちゃったけど・・・皆同じ!頑張っちゃうよ!!!
3UP、3人団結してかなりテキパキ動いてます。
今まで修理依頼から入庫までの時間が、結構掛かってしまっていた
のですが、解消すべく頭を使ってかなり効率的になりました。
この調子だぁ!!!即受け入れ態勢が整うように頑張ります!
ようやく本日のピット。
タコ足が割れてしまった為、補強修理です。
男の上置きタコ足ですが、試作品1号なので、少し我慢してね!
そしてなんと、緑カーには、エアコンが付いていたのです。
真夏は故障していてまったく使えなくて、寒くなった今更修理です
加治さんおまたせ!
頭まっかっかにして走った後は、涼しくクールダウンして下さい!
| 固定リンク
2007年10月11日 (木)
快調に飛ばしてます
あっそうだ!!!業務連絡です
小島ドクター! タイヤ1本準備できています!
来られる日時が判りましたらご連絡下さい!
もちろんセルフで交換してくださいね!!!
今日の朝のリフトでぇす。
本日、TVの音で目が覚めました。
夜中の1:35~3:30頃までやっている「24」を見ながら
途中で寝てしまった模様。
くそぉ~もったいない・・・
本日、昼前に来たWAKOSの小泉さん。
私を名指しして、ブレーキクリーナーの営業しに来た。
3種類あるブレーキクリーナーの性能を見るために、私も一生懸命に
「これは?これと比較したらどう? この油を3種類で試して!」
知りたいからこそ質問攻めになっちゃった。 で、小泉さんタジタジ
「このブレーキフルードの溶け方を見てください」っていうから
一生懸命見ていたけど・・・ 大差なくない?
しまいにゃ~「う~ん。あまり変わらないですね?」とか言う。
岡崎「その前に水で流せばいいじゃん」
小泉さん「・・・・・・・・・そうですね。」
私は手ごわいです。
でも私は、小泉さんのオススメ!という一品が欲しいのです。
私を倒すなら、押してください。私の気迫に負けないで下さい!
結局、3件回る営業予定が、3UP1件で終わってしまったらしい。
残念!
ブルブル防止ナックルを丹念に作製!
念入りに塗装したら・・・たれちゃった! えへっ
柳○さんスペシャルって言う事で! 愛情?入ってますよ。多分
Rメンバークラックの修理です
皆さんもたまにはチェックしてみてください。
13系は3割方逝ってますから。 私も逝きました。随分前ですけど。
丁度良い事に、左右共にクラックが入っていました。
これを放置すれば確実にロワアームが片方落ちて、タイヤがドえらい
方向に向き、それがサーキットの1コーナー中だったら・・・
車共々逝ってしまわれます。
何事も点検ですよ!
塗装が終わったナックルを装着! っておいぃ ドロだらけじゃない!
ドコを散歩しに行ったのかな?
三上、密度の少ない脳天にドロをいっぱいかぶりながら・・・・作業
Rアッパーも装着が終わり、明日はアライメントだ!
タコ足交換作業に入った14も、そろそろ完成予定!
万全にチェックしますが、あれぇ~ また見つけちゃったよ~
14タービン ブーストUPの特攻機?を引き取りに来たコブちゃん
こと、菅谷。
中学生みたいな顔してますが・・・トヨタに勤めています。
まだ見習いの新米さんです。
自分で一生懸命整備しているのですが・・・ 三上にお叱りを受けて
ました! もっときちんと見てやれ!と。
ほんと、事前に点検っす!
| 固定リンク
2007年10月10日 (水)
バッチリ早寝早起き
昨日「24」見るぞ!って張り切っていたが・・・
家に帰って、風呂入ったら・・・24:00 もうギブアップ
で、スッカリ寝ちゃって、am8:00勝手に目が覚めました。
が、もったいないので9:00まで二度寝してやりました。
ですので、本日は朝からバッチリ!!! まずは大物のゴミ掃除
から始めました!
鉄ゴミをうんさっうんさって運んで、120キロの鉄ゴミを捨てて来ました!
で、体力を使ったので、お昼前からお腹が空いちゃって・・・困った
午後からは、キライなパソコン仕事。
ひたすら画面に向かって入力。パチパチパチって言い音しているけど
ほとんど、バックスペースで消している音。
文章の作成って難しい・・・。
三上が「ちゃちゃっと簡単で良いから作って!」なんて軽く言うけど
0から作るって、大変なのよ!!!
っていう私は「タコ足、ちゃちゃっと交換してよ!」と文句言うが・・・
今日の3upなぜか「蚊」がウヨウヨ湧いて出てきた。
三上が被害に遭い、蚊取りを炊いてあげました。
只今22:35 今度は暇人が沸いてきた。
下手くそ吉村みっちゃん登場
お腹が空いたので、コソコソマックのポテトを食べて・・・
眠くなってきちゃった・・・。
あぁ~一生懸命やっている中
私、眠いので帰りたいのですけど
ダメっすかねぇ?
みっちゃんに後は任せて(何を?)
かえる準備しよぉ~っと
| 固定リンク
2007年10月 9日 (火)
おわっ車がいっぱいだぁ
本日はお昼出勤の私。
24を見てから寝たので、睡眠時間はいつも通りだけど、
なんか体が軽い感じ!
三上は午前中、業者周りをしていたので遅い昼食
カップラーメンをすすりながら、D1のエビスビデオ鑑賞
黒井さんの走りをみて
「やっぱカッコイイな~、オレがやると点数入らないけど・・・」とボソッ
私はまたまた解体作業。
そして、洗浄。 結局洗浄台は私しか使っていない。
そして、中途半端にしか落ちない・・・。
いらねぇ~。使えねぇ~ コレ
3UPには、無駄にリフトが3台ある。
今日はフル活動で作業してます! え?いつもそうしろ?
本日みっちゃんが、手伝い兼、自分の車の作業に来ているので
コキ使います
私が仕事していると「あれぇ~明美さんが仕事してるぅぅ~」と
ムカつく言い方。このやろう!
いつもこうして隠れて仕事しているんですよ!
三上がジャパンクラフトにて塗装が終わったこの180sxを自走して
帰ってきた。
ハゲとスポーツカー・・・
柳○さん、シートが広がっちゃってたら、すいません
加齢臭が付いていたらすみません!
三上は、全ての車に目を通します。
下回りも勝手にチェックしちゃいます。
最近は、それぞれ事務作業をしてくれるので、大変ラク!
そのかわり、私は作業を覚えなきゃいけないけどね。
小さい弱小会社は、全て出来ないといけないのです。
22:00 作業内容についての会議(見積り)でぇす。
あぁ~お腹空いちゃったな~。カップラーメンたべちゃおう!
食べちゃった。 眠い。 帰ろう。
| 固定リンク
2007年10月 8日 (月)
ラフ走:エビス南に参加
AM3:00 3UPに集合 ねっ眠い・・・ 私は積載の荷物になりました
阿武隈PAにて朝食。 やっぱりちゃんと朝御飯を食べないと元気が
出ません!
ってか・・・昼から雨の予報のつもりで来たら・・・めっちゃ雨じゃん
持ってきた2セット(スリック化したタイヤ)ただの荷物になっちゃった
一緒に行ったみっちゃんと加治さん
しっかりバンパー外して「雨のクラッシュ」に備えます?!
そんな私も、雨合羽の完全防備と、保険を賭けて、Rバンパ-外しちゃいました
私のエンジンルームは変化なし。
(右)加治さんの男仕様のエンジンルームを覗く末永兄・・・
「いいなぁ~オレも欲しいな~」 とっても感情がこもっていました
で、三上は熟睡中
兄が居る事も気が付かない位・・・。
さすがにエビスは寒かった! もう朝晩はダウンジャケットが必要です
走行開始の9:00
う~む。 雲の中の南コース
旗振り場所から、1コーナーが
全く見えない。
ってことは、旗は信用できない!
これは危険すぎるので走行を
断念して東コースの事務所へ
SL地方選のエビス西の申込みをしてきました!
しまった!この雨の中で、本日無事に帰れる保障はまったくない!
やっぱり、今日の走行が終わってから申し込みした方が懸命かも!?
と思ったけど・・・やめた。ちゃんと朝一で申し込み完了!
申し込みしたからには、絶対に無償で帰るんだ!!!
今日は無茶せずに、Rロワアームのピロ化の効果を試そう。
そんな走行の中・・・ ちょっと事件?
コース1週 オイルが出ちゃった!
こんな時は、参加者みんなでオイル処理!
素晴らしい! 走るラインの道しるべ。
エビスサーキット内の全てのおが屑を使い切りました!
オイル処理を頑張っている姿を「見守る」イグイグこと↑井草さん
と、カメラ班の私・・・と
ようするに、全く手伝いする気無し?
このデコ誰だ??? 写真
さて、問題です。
左のデコと、右のデコと、写真を撮っている手の持ち主は誰でしょう?
まぁ、この日記を見てくださっている読者?なら簡単に判りますね?
本日は同時開催で「ドリ小屋+α」も開催されていました!
この跡が消えるまで、南サロンの食堂で、美味しい昼食タイム!
今の所、皆無事。
三上による、厳しい指導が開始されました。
「下りを制しない者、1コーナー入るべからず」
ひたすら、下りの練習です。 私は前回に指導を受けて・・・
今日は1ヒート目で出来ちゃったもんねぇ~~~
30分みっちり指導を受けたみっちゃんは・・・顔まっかっか!
イメージトレーニングに励みますが、すぐに実行は出来ません
うっしゃっしゃ。そう簡単に出来ちゃ~困るんですよね~~~
「お~い!早く追いついて来いよ~」 今はまだ私の方が有利!
次のヒートは加治さんに伝授。
の前に、足回りのセッティングが煮詰まっていない為、まずはソレから
加治さんは頭パンク?寸前です。
私は、上で2台を見ながら、見て勉強!
上手く行ったら、上から「○」 ダメなら「×」と指示
いいねぇ~、上から見下ろすって最高!
え?私? 2ヒート走って「三上の合格」がもらえたので本日終了
ドリ小屋のミッションでしょうか? 兄に続いて団体走行・・・
何か起きそうな予感
↑こちらは、個人的に指導の井草さんと、ひたすらイメージトレーニングする加治さん&みっちゃん
頭でわかっていても、なかなか実行できないのよね~
本日は、めずらしく3人ともノンクラッシュ!
3台とも28日の地方選に申し込み済みだから、取り合えず参加は出来る。はずだ・・・
早上がりして、3UPに戻り、夕食
焼肉&ニンニク食べて、精力を付けます! ところが
顔とデコをマッカッかにして
苦しんでいました。
私は放置。というか真正面の
私に口の中の物が飛ばないか
不安でしたが、みっチャン
看病にて、無事に生還
帰りも、グッスリと寝て帰ってきたので、私は夜中に元気!
エス君は熟睡中
1:35~3:45までの「24」を見て寝ます!
2007年10月 7日 (日)
穏やか?ではない
愛犬エス君が今日も呼吸をしているか確認するのが日課となりつつある出勤前。
エス君は1日、何時間起きているのだろう???
最近は、朝・晩はめっきり寒くなっちゃって、日向ぼっこの季節が
やってきましたね。
こんなノンビリとした本日ですが・・・
穏やかではない物が届いていました。
裁判所からのラブレター
母が起こした自動車事故による反則金? 20万円
5月末に、母が美容院へ行こうとした際にバイクとぶつかる事故を
起こしてしまいました。
気をつけているつもりでも、その時のちょっとした判断ミスで
起きてしまった事故。
加害者にも、被害者にもなりたくないですよね。
車は走る凶器です。簡単に人を殺せますし、死ねます。
私が言いたいのは、
①皆の道路をルールーを守って運転しましょう!
②車をきちんと点検しましょう
③罰金って何?
だいたいからして・・・悪い事をしたから「罰金」の意味がワカリマセン
起こしたくなくて、起こしてしまった事故により人を傷つけた事は判る
相手に支払う賠償金なら納得が行くけど・・・
なんで、国に払うの?
そんで、なんとか○○水とか、訳のわからないものに使われるの?
私の勉強が足りないのかもしれないけど・・・
「反則金は○○に活用しました」っていう領収書が欲しい。
本日、午前中のピットです
三上は、セッティングの車を毎日1~2台こなして行きます。
テツは・・・歳だけ後輩と悪巧み?
本日、日光サーキットにて「MSC」という大会が行われ・・・
お客様から「報告」の電話がひっきりなし。
私も4件受けましたが・・・
面白いのが「原君」
原君は、大会というのものに初めて参加する。
「緊張して足が震えちゃうんですけど、どうすれば・・・?」
う~~~む。 それは自分で何とかしてくれ。と
「ゆき」からの報告は
「練習は最高だったのに、大森ジジィ~は2本ともスピンです。
がっはっは。
しかも、ストレートで、2速→5速に入れたまま進入しました!」
だってさ! 大森会長。まずはそのノミの心臓を何とかして下さい。
ちなみにユキは、自分の走りが出来たけど、予選ダメでした。と
清々しい報告でした。
「まさよちゃん」は、楽しい報告を期待していたのだけど・・・
たいした事件もなく「楽しく走れました」と。
ウィンズオートでの日光特訓ダート走りは出来なかった模様
そして嬉しいのが、ミッションの入りが悪く、急遽クラッチの調整
をしに来た蓮田さん。
「おかげさまで天辺取れました!」って。 おぉぉ~おめでとう!
こうやって、途中経過や、報告をもらえるってスッゴク嬉しいです。
午後のピットは、また車が変わりました。セッティング1台はOKです
すっかり機をよくした私は、今日は純正タコ足を外してみる修行
たった4個のネジを外すだけなのに・・・ なんだよ~
周り外さないといけないの?三上は電話だし、テツに聞くのもシャク
だから頑張ってみた。
ここのタービンの四角のガスケットがすぐ飛ぶ。
にっさん、もっと強いの作ってよ~~~ まったく面倒臭い!
ロックプレートの爪がなかなか立てられなくて、工具も入りづらいし
こんなんで30分は掛かった
単体で外れているタービン&マニ
で、こんなに手こずるなんて・・・
エンジンルームに納まっている
物を交換するって・・・
気が狂いそう・・・
気が長い人じゃないと出来ませんね
コンピューターセットが完了した稲葉さんが車を取りに来た。
インタークーラーも気が付かない穴と、ホースバンドにも穴が開いて
いました。 意外と気が付かないものです。
折角のパワーが台無しですよ。 ただ正常に戻すだけで、随分と
車って速くなるものです。
3UPでは、圧力テストが出来るので、不安な方はテストしに来てくださいな!
っとその前に電話くださいね!04-2946-2000
稲葉ちゃん 21日の茂原、楽しく走れると良いね!
21:00
吉村みっちゃんが来た。明日のラフ走はみっちゃんと一緒に行く。
若者よ。運転頼む。
明日はAM3:00 3UP集合。ってことはあと6時間後かぁ~・・・。
業務連絡
ユキ~んへ
頂いたブツですが、見っちゃんと、ババァに差し入れしました。
ミッション完了いたしました!
| 固定リンク
2007年10月 6日 (土)
走行会の準備と・・・
最近買った、パーツ洗浄台
安い通販の工具カタログを見て、8月頃に三上が騒いでいる
「洗浄台が欲しい!買って!これが有れば、ヘッドカバーやナックルや
あれも、これも洗えちゃう!メチャクチャ仕事がはかどるから!」
と言うが、もっぱら洗浄は私の仕事ジャン。
お外の水道で蚊に食われながら・・・
「月末の支払いが出来ればね!」という事で、2ヶ月待たせて、
ようやく購入しました! 15800円
これでお仕事、断然はかどるんですよね?
1回使ったっきり、全然使用していない・・・。
私が加工済みのナックルを塗装する為に洗うくらい・・・。
意味が有ったのでしょうか???
だったら、私の作業靴を新調した方が良いのでは???
三上に騙されっぱなしです。
最近は体力の変わりに道具に頼る。 私の体力まで使う。
少し作業を覚えたお陰で、現場でコキ使われてしまう・・・。
良いのか悪いのか?
さて、3UPのお客様限定の本庄ドリフト走行会まで10日となりました
準備を全くしていないので、ゼッケン作りから。
もちろん全ては手作りです。
色紙買って、ゼッケンをカッティングシートで貼って、3UPを印刷して
パウチッコする。
単純作業だけど、面倒くさい。非常にやっかいである。
お金を生まない作業しか私には出来ないけど、それも大切よね?
ついでに、お客様向けのメッセージを作って、パウチしてみた。
どう?意外と自作には見えないでしょ???
全然関係のない話だけど・・・
うわぁ~、高級な箱に入ってて
こりゃ美味しそうな韓国のり!
おっ一つ一つ包装してある!
そうよね~、しけっちゃうもんね
さすが!高級仕様!!!
と、ウキウキで開けてみた。
「美味しいかどうか、判りませんけど・・・」って言うけど美味いでしょ!?
私、海苔 大好きだもん!!!
え??? チョコ???
もう一度、箱を見てみたら・・・なんだかチョコっぽいパッケージ
恐る恐る食してみた。
すごい!!! ものすごい!!!
言葉が出ない。とはこういう一瞬を指すのであろう
甘いチョコと、香ばしい韓国海苔と、独特の塩加減がかもしだす
絶妙なハーモニー!
味は・・・一度食べたら「忘れられない」味とでも申しましょうか?!
この一口のお陰で、随分と「コーヒー」がすすみました。
是非、皆様にも食して戴きたいこのチョコレート。
3UP冷蔵庫にて保管中でございます。
一口食した、このチョコレートも、上記写真のまま保管中です。
堀○様。素晴らしいお土産をどうも有難うございました!
23:40 またまた暇人が沸いてきた。
通りかかったら、電気が付いていたから・・・という86乗りの
宇宙に帰り損ねた「ニコちゃん」こと中川さん
多分10年位のお付き合い(と言っても年に1回も逢わないが)ですが
大阪→東京→埼玉→仙台→埼玉と、左遷転勤ばかりのおっさんです
相手をする気も無いのですが、
勝手に来て、勝手に話して
私と三上が帰宅時に、強制帰宅
させました。
本日は24:30 帰宅です。
今日は「24」やっていないので
何しようかなぁ~
え?寝ろよ?
| 固定リンク
2007年10月 5日 (金)
陸運局が空いててステキ
やっぱり「24」見ちゃいました。
何回見ても楽しい。今日も頑張って夜中に観るぞ!宣言
朝一番で、アライメントを取りに行った。
こんなS14にハゲ・・・ シートが広がったらごめんなさい
昨日完成したC33を納車しに出掛けました。
ついでに陸運局と、警察署に車庫を出しに行って、三上を迎えに行ったら・・・
もう、車話に大輪が咲いている!!!
ご存知!?バギーでコケて、男前の顔を怪我した「ガレージゼロワン」
の菅井キンキンさんと、WAKOSの担当者の小泉さん
3UPと、ゼロワンさん2社まとめて、しっかり「営業」されました
「今、まとめてお買い上げ頂くと、ステキなブルゾンをプレゼント」
ですって。
ふぅ~~~ん。
ゼロワン社長は「じゃ、3箱お願いします!」って言っていたけど
私は「OILいっぱい買ってるジャン!ジャンパー3つよこせ!」と
小泉さんを困らせてみました。
今日のピット内
あれぇ~~~テツさぼってる???と思ったら、デフのO/Hです
みて!ピンピカの新品エンジン こっちの車はコンピューターセット
クラッチもやばそうなので「GT-1」製のクラッチに交換する事に決定
21:30 吉村みっちゃんと、陽子ババァーを呼びつけコキ使います
陽子ババァ~は、カナダで遊んでいたというので、英訳
私とみっちゃんは、F&Rの足回りバラし。
みっちゃんに教えてもらいながら頑張ってみるが、慣れている人の
2倍は時間がかかる。 F担当でしたが、今更ながら構造を知りました
いやぁ~バラしって、勉強になりますね!
と、真面目さをアピールするテスト。
英訳が終わった陽子ババァーのパジェロミニを、この作業完了後に
リフトで行う為に、頑張って作業している私に向かって・・・
「あれ~?なんかおばぁちゃんの匂いがする~」と私の顔を見て言う。
はぁぁ??? それを言うなら
おばぁちゃん「ち」の匂いだろ???
この時期、まだ「蚊」が居るから、線香炊いているんですけど・・・
陽子ばばぁ~ 私と三上になぜか強い。
ムカ付いたので、陽子ババァのペラシャに三上の顔をイタズラ書き
してお返ししておきました。
どこかでオイル交換して笑われてください。
23:00いきなり湧いて来た 暇人男 石原ゲリさんが私にプレゼント
レーシンググローブ持ってきてくれたんだけど・・・
私、手「も」大きいのです
ちなみに、態度も、お尻も、背も、手もデカい。
控えめなのは胸だけですが何か???
| 固定リンク
2007年10月 4日 (木)
ちょいリフレッシュ
えへへっ 昨日仕事が24:00前に完了したので、行っちゃいました
夜釣りへ・・・
パソコンと格闘していて方が凝っていたので、ちょっとした運動を
兼ねてのリフレッシュですよ!
コンビニ弁当を買って、所沢IC~外環戸田南?で降りて、サクサクと
背の高さより高い草を掻き分けて・・・
すっごい虫が居たらどうしよう・・・なんて全く思わず、○湖へ!
24:30~1:40まで投げてみたけど 坊主でした。
が、こうしてルアーを投げられるだけで良いのです。
こういう幸せな時間がちょっとでも過ごせただけで、明日のやる気が
出るんです。 三上はね・・・
え?私は・・・ 多分明日の朝は死んでいる・・・
で、本日メッチャ眠いです。
さて、今日も頑張りましょうか!
朝から、OILとタイヤ交換の孝平。テツと兄弟で話に鼻が咲いている?
ユキのS14はミッションを下ろしたら・・・すごいところが折れてるし
さすが、ユキんぼ。 こんなケースは初めてです。
ミッション載せは、私も本気のお手伝い。
なんだよぉ~、こんなSRのミッション位、一人で積めよ~~~
腹のメタボばっかり育って、体力がガックリの三上さん。
C33のボディの方は今日で完成。の予定
やつれる前にボディをシッカリしておけば、ラクが出来ますよ!
写真をクリック
3UPおなじみのハシゴ加工は、フレームを下回り殻シッカリとさせる
見えない所のマル秘チューンは5万円なり
横逃げするトラクションをUPさせるトラクション追加バーは、Rの
ストラット付近で結ぶと、あらスゴイ! 本当に体感出来ます。
1グレードタイヤのサイズや銘柄を下げても良い位!
私は、Rブレーキのサンプルをバラバラにして、整備解説書でお勉強
テツはたまには事務仕事とお客様との連絡。
こんな顔しながら、どのお客様とお話していたんだか・・・
う~~~ん。難しい。 簡単そうでなんて複雑な構造なのだろう
と、頭を使ったらお腹が減っちゃいましたので、隠れて夕食!
夜、タイヤ&オイル交換&チェック市に来た加治さんにカップラーメン
バレました・・・。
でね、三上もお腹が空いて、昨日の残りの隠れてイカ食べていたら・・・
取って!取って!っていうけど
人の口の中ってちょっとイヤ。
特に三上の口の中なんて・・・
ってことで、ステッカー用の
ピンセットでイカを取ったら・・・
銀歯ちょっと折れてる!!!
という事で、小島ドクター見ていますか?予約入れますので宜しくお願い致します
三上はブレーキのO/H テツは加治さんS13の点検!
おわぁ~ウォーターポンプから水が漏れてきている!!!
私は3年ほど前に、日光サーキットで中村ノブエもんを載せていたら、
ウォーターポンプがガッタガタになって、水が噴出してエライ目に
遭いました。
事前にチェックしておいて良かったですね!!!
潔く新品に交換した加治さん。 さすが「男仕様」です。
今、夜中に「24」やっているんです
1回レンタルDVDで見ているので、
私はTVで2回目なんですが、
内容を知っていて、もう一度見る
っていうのが、また違った観点で
見られるのでステキ
あぁ~、夜になると元気な私を許してください
| 固定リンク
2007年10月 3日 (水)
山盛りのお仕事
1分遅刻しました。
言い訳したくないのだけど、通勤路で4ヶ所(たった5キロの区間で)
も道路工事している。なんで今なの?分散してくれ!
普段は7分で付く距離が14分も掛かっちゃう。 ちっきしょう
今日は、2台の車のコンピューターセッティングと修理の予定
コレが終わらないと、突然入ったユキのミッション交換&アライメント
(7日の大会の為)が出来ない。
そして、明日は9組の来客予定ですので、今日中にこなさなくては
明日、駐車スペースがなくなる。
駐車場がもっと広いと良いのだけどねぁ~。
そしたら、お客様がもうちょっと気軽に遊びに来れるのになぁ~。
作業待ちの車を減らす為には・・・
私が、作業のヘルプを頑張るしかないのかな???
R32 GT-Rの修理で・・・ 突然バチャバチャバチャー
全てのラジエターの水を撒き散らす三上。慌てて下に轢いてみるが
何やってんだよ~~~!事前に用意しとけよ!!!
余計な仕事を増やしてくれます
私は、掃除のオバチャンにも
変身出来ます。
一番似合っているかも・・・
そして、三上では手の入らない
所のネジを緩める・締める
といった、くだらない作業を
手伝いました。
Z32もそうですが、
GT-Rって、E/Gルームがゴチャァ~っとして触りにくいのですね
テツは一日中溶接をしているので、事務所から見えるその光で
今日は朝から目が痛い。
そんな本人も、溶接の電磁波のせいか?
昨日の夜中再放送している「24」を見たからか?(私もみた)
昼食後にグッスリお昼寝してました。
携帯握り締めて、アフォ 口開けて・・・
んんんん???
怪しげなオーラが!
じいちゃんはツルッ らしい。
親父は、歳相応らしい。
あと5年後が楽しみだ。
三上は、昨日出来なかった事務仕事(電話)に追われながら
コーヒー&イカを食って体の休憩
私は一日中パソコンと睨めっこ。
あぁ~~~パソコンキライ!
| 固定リンク
2007年10月 2日 (火)
Winds Auto 日光ドリフト走行会
やって来ました! 見て楽しい・走って楽しい 大人気のWinds Auto
日光ドリフト走行会です!
朝のうちは、前日の雨が残って、路面はウェット。
天気は晴れ間が出てきそうなので、そのうちドライに変わるでしょう
1日でウェットもドライも走れるなんて!羨ましい
私、雨と出会えないので、ウェットの練習が出来ないのです。
お天気ばかりはどんなに偉くなっても総理でも指図できないから、
ウェット体験は貴重です。
でも、今日は三上のS14を2名で乗る。予定でしたが・・・私、日光サーキットに到着して
あまりの眠さに耐え切れず・・・
ひろみスマイルを見たら・・・
眠くなっちゃって
11:30までトラックでグッスリ
寝込んでしまいました。
ユキと大森は遅刻らしい
さて・・・オシッコしたくて、起きてPITに近づくやいなや・・・
ユキが走ってきた。
「あけねぇ~~~大変、大変!ナックル割れちゃった~」
えぇぇ~~~?
朝寝坊して、1ヒート無駄にして、まだ1ヒートしか走っていないのに?
の前に、オシッコさせてくれ!
前回、日光クィーンでは、マツ犬↑の右リヤナックルが大破し・・・
今回は、ユキ~ンの左リヤナックルが、半分割れかけてた。
約1ミリほど、開いてきてた。
この状態で「なんかフラフラするの~~マツゥゥ~~」って気が付く
ユキが恐ろしい。
その能力を、是非、他の事に活用して戴きたい。
マツなんて、ボッキリ逝くまで気が付きませんでしたからね!
その図太い神経をストリートリーガルで発揮してくれ
三上が持ってきていたRナックルを勝手に拝借して修理開始!
(三上は審査員の為にコース外の審査員席に居る)
マツも私も、顔まで真っ黒! 別に作業は進んでいないんだけどね
結局、審査を終わった三上が帰ってきて・・・
「ねぇ、ユキのRナックル割れた直して!」の一言で、全て完了。
結局、ミニドリコンには参加できませんでした。
ちなみに、前回のウィンズ走でも、ユキはミッションブローして
ミニドリコンに参加できずでした・・・ 祟りか?
さて、ゲストクラスで走行する三上。タイヤを交換しようとしたら・・・
あれぇ~~~?なんかアルミから毛が出てる。
よぉ~く見たら・・・ビート切れの破片が・・・
よく見て!三上ちょっと怒ってる?! みっちゃん見てる???
この235/45-17のフェデラル
595RSですが、引っ張りタイヤ
で使用すると、具合が悪い。
走りすぎると剥がれちゃう。
今回は、8Jに組んでテスト!
どうだろうな~?
こちらは、ダート走行の耐久テストをしている箕輪昌世氏の愛車
豪快にドロドロ。 ブルブル防止ナックルを装着しました。
加工しているところが分からない程のドロドロ・・・
ある意味、この状態で車検に行けば・・・通っちゃうかも???
そして、今日発見。 まさよちゃんのシルビアって、CAだったんだ~
非力な車でひたすら練習。 偉い!
SRターボのノーマルで四苦八苦している私とは大違い!
でもね、もうエンジンもクタクタらしい。鬼のようなブローバイと、
オイルが滴り落ちている・・・。
なにやら、ヒロミさんの練習カー
S14も何かのトラブルらしい。
そして、古口さんもテスト走行
していたけれど・・・
トラブルで終了。
でもって、富久田さんもトラブル
シフト折れちゃった。
こちらは、脳みそのトラブル UFO上陸の跡らしい。
ガルルは・・・
スーパースター 織戸さんから
もらったというキンキラのヘルメット
持って、ニヤ付いている。
ヘルメットより、腕が欲しい。
BY 岡崎
ヘルメットより、髪が欲しい。
BY 三上
てな、感じでしょうか?
本日、三上のS14を借りて、私が運転してみました。
助手席にはユキを乗せて・・・
なぜかって?聞きたい? ユキは、次の走行の2週目で・・・
ミッション3速が家出しました。
何の為にウィンズ走に来ているのか?毎度毎度ワカリマセン
三上のS14 ノーマルE/GにHKS3037Pro-S 仕様
クラッチモミモミすりゃぁ~いいんでしょ!?って乗ってみたら、
うわぁ~~~、思った以上に下がなく、なんとかクラッチモミモミで
回転あげて・・・ブースト掛かった瞬間から、グリップしない。
真っ直ぐ走らない。どこかに飛んで行きそう・・・
そんでもって、4ポットキャリパーって、ブレーキ利くのね!ビックリ
気を使って運転しているつもりでしたが、ブレーキ・アクセル操作で
ユキの頭がガックンガックン動いてる。
上の伸びは非常に気持ちが良いけれど、上だけのパワーだけ有っても
乗りこなすのは、至難の業ですね。
三上。あんたは偉い! ちょっとだけ三上を尊敬してみた。
そうそう、8Jに235/45-17を履いた結果は・・・
引張りタイヤより、全然剥がれが少なくなりました。
実験成功ですね!
ミッションブローのユキS14を載せて、三上のS14を貸し出しです。
黒いS14の大森組長は・・・ おぉぉ~~い!早く片付けしろ~
バンパー前後・サイドステップ 外せるもの全部外して・・・
しかも、リベット持ってきて、装着してるから、最後の最後まで
ピットを陣取っていました。
そんなん家でやれよぉ~ 今やりたいことを実行するのが大森組
そんな大森組長は、ミニドリコンで2位をゲットして・・・大喜び!?
あぁぁ~~大変だ。 この男に賞を与えると、ろくな事が起きない
恒例の、ジャンケン商品ゲット大会では・・・
なんだか、毎回ジャンケンで残る人間が同じような・・・
それって・・・ズルしてるから???
私は、美味しいトマトを頂いて、食しました。
サーキットの後は定番! トマト&キューリでしょ!
ヒロミ・ヒロリンを両目にはめて見た。ブサイク・・・
審査の結果を聞きに群がる人々。 みんな真剣ですね~
16:00に走行が終わったのに、もう17:30になる。
おしゃべりの時間が長いのね。 この後もダラダラオタク話に花が咲く
ユキカーは本日このまま3UPへ。 三上のS14をユキに自走して
もらって、蓮田PAで食事でぇす! ここは吉野家があるから大好き!
日本人は米とミソ汁でしょう!
ラーメン&チャーハンを食す三上と大森組長
めずらしく今日の三上はすごい食欲。
お腹で飼っているメタボ君が喜んじゃう!
オバサンとアイス。 薄毛とアイス。 ドチラも不気味だ
食後のアイスまで食べて、満腹になった私は・・・
またまた睡魔に襲われ・・・そのままZZZ
私がイスでウトウト寝ている間にも、ドリフト話に花が咲いていた。
大森組長の前置きの長い話を聞き耳立てていた。
「マツとユキが予選落ちして、オレだけ決勝に行った時にさぁ・・・」
って、その前置きはイラナイだろ!??
余計な一言が多いのが大森組
そんな私も大森組の一員です。
大森会長の隣で寝ていた私は、会長のオナラをモロに浴びながら
意識がなくなりました・・・。
気が付いたら3UP。 マツ&ユキには軽トラを出して、本日バイバイ
本当にお疲れ様でした。
ひろみさん、小畑社長。どうも有り難うございました!
| 固定リンク
2007年10月 1日 (月)
明日の準備
明日は、ウィンズオート主催の日光ドリフト走行会です。
私の180sxリフレッシュ計画
が終わらないので、今回は
三上のS14を出動!
取り合えず、準備は車を3UP
に持ってくる事から始まる。
3UP車輌置き場から所沢の
3UPまでの往復1時間の間に
私のコーヒーの為のミルクを
購入してちょっとサボリ
ウィンズ走の為に、ユキS14もF&Rのブレーキパッド交換
三上のS14は・・・ えぇ~っと・・・タイヤ組む位かな?
そうだ!今日の夕方は3UPから貸した軽トラを返しにみっチャンが
来る・・・。うっしっし。タイヤ交換やらせよう!
三上と、テツは作業があるので、 自分でやれ!と指図だけした。
いやぁ~、いいネェ~ 指図。命令。 ここのネジ外して!
ユキ&マツをコキ使ってやりました。
ボケチンのマツは関係ないボルト外しやがって・・・
「このやろう!何余計な事してやがる!」と思ったら・・・私が指示したらしい。
見に覚えがありませんが何か・・・
マツが作業覚えてくれないと、何かあった時に対処出来ない
でしょ?だから、作業を覚えてもらう為に「あえて」私が鬼になって
命令するんですよぉ~
ほんと、ほんと!
でも、気が付いた。
私、AE86と、13系のパッド交換しかやった事ない。
だからS14の4ポットキャリパーの外し方すら知らない。
こんな時に限って、私の奴隷「みっちゃん」が居る。でかした!
みっちゃんに
「明美さん、ちゃんと1回で覚えて
くださいよ!
まず、このピンを外す!etc・・・」
この私が命令調でみっチャンに
指示されながら、覚えていきます
出来ないより出来た方がエライ
指図する為にはまず、私が作業
出来なくては・・・。3UPで威張る為には努力が必要です。
作業をしているうちに・・・暇人が沸いてきた。
ビデオを見ながら、日光サーキットについて語る暇人のオタクのツドイ
ちょっと用事があるので、軽トラと三上S14を積載に積んで・・・
明日の準備OK
後は・・・寝不足続きの三上と、年中無休で眠い私の体力が問題だ
| 固定リンク
2007年9月30日 (日)
ジャァ~ン!
えぇ~、私の180sxをちょっとリフレッシュします。
じゃぁ~~ん!!!
風間オートサービスの汎用牽引フックです!!!
先っちょが折れる(折りたたみ式)ので、バンパーの中に隠せるので
必要ない時は見えないという、良~く見ればお洒落なパーツです。
まぁ、必要になる時が無きゃ無いほど良いのですがね・・・
私の今までの牽引フックは普通にこれ↑
黒かったので、赤いテープを巻いてたの。 遠くで見ればバレない
最近の私の目標は、ツインや追走を頑張る!
その為には、もっともっと小技を覚えなくてはいけない。
後ろも前も走れるように成るには、サイドも色々使えなきゃ!
三上としか練習できないけど、近づきすぎて(私が前)三上が私の
牽引フックにぶつかっちゃったら可哀想だから飛び出た牽引フックを
何とかしたかったんですよ!
なんて優しい私なの? 後ろの心配なんてそうそう出来ませんよ?!
嘘。お前が遅すぎてぶつかりそう!って言われ続け・・・・・
最悪ぶつかった時に、牽引フック=フレームだから、私のフレーム
が逝っちゃうジャン!?
得意技の土手バックアタックの時にも、フレームまで逝く可能性特大
だから・・・ あれ?自分の為?
と思ったら・・・
はぅっ ドコに付けるの?
ねぇ どうやって付けるの?
フックのこの穴はどう活用するの?
13系のリヤに取り付けした方
私にでも出来る装着方法を教えてください。
うぅぅ~~ん。 楽しみだったんだけど、今すぐに出来なそうだったので
取り合えず、次の機会に持ち越し。
こんな時は、お菓子を食べて元気を出すしかない!
このお菓子。マスターガレージの社長から戴きました!あざぁ~んす
日光サーキットから一番近いショップさんだと思います。
社長もドリフトをやっていて、オジサンだけど頑張ってる(笑)すっごく面倒見の良い「おじさま」
って感じで、三上も私岡崎も、
大変お世話になっています
←ピースのおじさんが社長
日光サーキットに良く出没している
ので、見かける機会も多いと思います
困った時には探してください
美味い! 美味すぎる!!!
1つ食べたら最後でした
仕事する気も無くなるほど
むしゃむしゃ食べ付くし・・・
満腹になって眠くなっちゃった。
作業が進まないのは・・・お菓子を与えた人のせいです。あしからず
ご好評頂いております「ブルブル防止ナックル」ですが、
この度、試作品のJZA80用ナックルが完成しました!
試作依頼のフクザキさん! コレを見たらご連絡下さい。
私の車のリフレッシュ。ソレは足回りです。
Rアッパーアーム(クスコ製)を長いこと使っていて、ピロガタが酷い
補修用のピロだけを交換です。
風間オ-ト製のトーコントロールアームは順調です。
そして、なにより Rロワアームのブッシュが恐ろしい事になっている
4速レンジでタイヤが取れそうなバイブレーションが起きる。
アクセル入れたままのサイドブレーキで、タイヤがもげそうになる。
ですので、クスコ製のロワアーム ピロ変換KITを装着!
三上いわく「タイヤをグレードUPした様に感じる」という程、ダイレクト
に足が動くようになる。
というので、これを機に、久しぶりのアライメントをキッチリ取って、
ホームコースのエビス南でテスト!10月8日にラフ走に行きます!
(ホームコース=上手いではないが、ホームコースが有るとセッティングが楽ですよ)
超楽しみ!!!
| 固定リンク
2007年9月29日 (土)
出来たぁぁ~~~
でぇぇ~ん! 完成しました!!!
HKS3037Pro-Sタービン上置き「男仕様」
無事にセッティングもバッチリ取れました!
馬500匹までは届かなかったけど、触媒入りでコレは立派でしょ!
三上さん「これでリーガル出たい!!!」って騒いでます。
三上が今出来る事全てをやったこのSPLな車
愛情込めて、ようやく完成しました。
これからもちょこちょこと手直しやら有ると思うけど、加治さん!
明日、これで楽しんできてね!
ブーコンの使い方を教えながら・・・ 同じ人種 2人で・・・
加治さんに「あれ?ところでHPI6速ミッション慣らしの旅は?」
はぁうぅぅ~~ 忘れてた!
ってかね、今日動くようになったんですよ。
いや、それでも、すみません。スッカリ綺麗に忘れていました!
耐熱巻き巻きで切った手を、わざわざ加治さんに見せ付けて・・・
「頑張ったけど、忘れてた。ごめんね!」 という事で。
テツは、ヤングな原さんに車高調の減衰調整のやり方から教え、
兄貴ブリを発揮しています。
将来の就職先等の、お悩み相談室が始まっています。
10月8日のエビス南:ラフ走 10月28日のエビス西:イースト
の話で、三上・加治さん・私で盛り上がってます!
只今23:10 あぁ~オタクの話に混ざっている私・・・
楽しい!って思えちゃうのが悲しい・・・
さてと、23:15 加治さんはエビス南に向けて出発し・・・
原君は、明日の日光サーキット走行の為のタイヤ交換
三上はコンピューターセッティングの前準備
テツはもう少しC33のバラし作業
私は・・・帰っかなぁ~~~?
| 固定リンク
2007年9月28日 (金)
ただの車検だけど・・・
あぁ~ブルーだなぁ~
今日の午後にようやく取れた車検の予約。
ただの、普通の車検なんだけどね・・・今日のは高級車なの
お世話になっている歯医者さんのドクターの車。
全然乗っていないから(S14も眠っている)かなりキレイ
私の中でね、免許をとったばかりの18歳の時に、家のBMWを
バックで車庫入れしようとして・・・
FフェンダーからRフェンダーまで、ガリィィ~~~~って壁に・・・
修理代70万円って・・・。 ボッタクリですよね!
っていうイヤな思い出がある。
ドキドキしながら、テスター屋まで行く。
私が小学生の時から、父がBMW乗っていて、私も借りて乗っていた
ので、お約束のウィンカーとワイパー間違えはしないけど・・・
ボンネットからして開けられない・・・。
トラコンの解除も判らず、テスター屋でお勉強。フムフム
ってか、陸運局・・・メチャ混んでいるんですけど、何か祭りですか?
所沢の陸事。判る人はわかる。 代書などのA棟の前まで並んでる
ぱっと見積もって・・・40台は待っているかな~
2:00に並んで・・・休み時間に入って・・・恐ろしく暑くて・・・
でもね、今日は涼しい!メッチャ快適! エアコン最高だね
でも、1時間並んでようやくラインが見えてきた。
これで落ちたら、かなりブルーだよなぁ~~~。
DVDが見れたら、もっと最高だったけど、いつものエアコンなし車
だったら、間違えなく熱中症になっているでしょう
検査官に「あれ~、今日は普通の車だねぇ~」なんて言われたけど
私にとっては、今日は「特別」な車なんですけど・・・
エアコンなし・臭い・うるさい・マニュアルが慣れた車である現実が
悲しいのですが・・・
でもね・・・サイドスリップで、「×」って出て、かなり冷や汗かいた
んだけど、総合の検査官の所に行ったら
「あれ~?めずらしいね!今日は何の改造も無いの???
サイドスリップは・・・BMWね。じゃOKです」って
何で? どうして? 何かが違うらしいのだが、聞くのも面倒ってか
人が随分並んでいたのでOKなら良いや!って聞かなかった。
っていうか、私ってどんな車屋さんに見えているんだ???
事務所の外にまで書類出す人の列が出来ていて・・・一体何の騒ぎ?
とりあえず、無事に3UP到着できたけど、気分的に非常に疲れた
車検でした。
ドクター! 捕ったどぉぉ~~~
・・・夕方になり・・・来客予定外に、人が湧いて出てくる・・・
なんだぁぁ???駐車場も、事務所も人が入り切らない!!!
どうして??? あぁ今日は花の金曜日なのね?!
世間は、また3連休なのね!!!(怒)
3日も休みがあったら・・・寝てるかなぁ?結局何もやる事の無い私です
| 固定リンク
2007年9月27日 (木)
まとめて日記
今9月29日21:30 う~む、日記をまとめて書くにはあまりにも
出来事が無く・・・書くことが無い。
という事で、昔の写真を披露!
1999年1月4日 所沢に移転する前の3UPにて、三上の愛車
AE86・・・
きったねぇ~ やっぱりドンガラ 走る事のみを追求しているBODY
このRフェンダー・・・いいの?こんなんで・・・
で、この右の写真のMSDでさ、三上、感電死しそうになって・・・
固まった三上を見て、大笑いした記憶が・・・
「今でも身震いする!」と、三上はそのときの衝撃的な痛さを今も
覚えているらしい。
三上は色々な車に乗っていたけど、この時は私と同じAE86
右の黒いレビンが私の2代目の86で、大切にしてたさ!
ちなみに、左の写真は三上と三上’s 86です
2人共にキャブエンジンで、色々触って遊んだなぁ~
そして、壊したなぁ~。
よく見て! 赤い車の屋根に捕まっているのが三上。
60キロ位、出されて(運転手は当時86に乗っていた仲間:沖山氏)
本気で落ちそうになっていたっけ。
バカなのは、変わらないねぇ~
うわぁ! ハゲてない三上だ!
腹のメタボ君もまだ居ない・・・
ヒゲもない。 でも年寄りマッサージ機に釘付け
三上26歳。 私も26歳。 ヤングじゃん
こんな時期もあったのだね・・・。
私の記憶の中では、出会った頃からハゲ・デブのお人よしって
イメージだったのですが・・・
あぁ~、ロン毛だったんだ・・・。目もカラーコンタクトか?位茶色くて、
一見、スカした野郎だったんだけど・・・まぁイイヤツだった。
懐かしいなぁ~ 私もまだ女の子だったなぁ~~~
終わり
| 固定リンク
2007年9月26日 (水)
あにき!あざぁ~んす
昨日の夕食は、3UPの3人で、近くのラーメン屋へ。
にんにくたっぷりのラーメンと、煮卵トッピングとコーラ頼んでお腹イッパイ!
お腹ペコペコで、満腹食べたら・・・眠くなっちゃった・・・
まぁ、毎度の事なんですけどね。
そして・・・
今日給料日のメカニック:テツ
「今日は、ボクがおごりますよ!」
おぉぉ~明日は雪かぁ???
会計の時に「兄貴!あざ~んす」
って、半強制的でしたが・・・
ラーメン2杯「無料券」をピロッ
と出していました。さすがA型テツ
夕食後・・・結局眠くなっちゃって、私は23:00退散
三上は、作業が進まなかった為、今日の目標まで作業
夜中の方がはかどる!というが、昼間持たないから程ほどに・・・
で、結局AM4:00過ぎに帰宅したようで、ちょっとお疲れモード
今日で仕上げるぞ!と張り切っている三上だが・・・
容赦ない電話攻撃と、来客ラッシュで・・・まったく仕事が進まない
サボっている訳ではないのだが・・・加治さんごめんなさい!
お話も立派なお仕事ですからね。
予約分のナックル2つを作り終わって、暇になっちゃった私
書類作りと、卓上作業は夜の方がはかどるので・・・
今日解体引き上げする、父がカマ掘ってグッバイのシャリオグランデス
から、遺品を・・・
シャリオのサンバイザー?を、私の愛車エブリィーバンへ!
どう!!!全然違和感ないでしょ!!!
ちなみに、エブリィーには運転席側しかサンバイザー無かったのよ!
両方とも鏡付きだぞぉ! しかも、メガネ掛けまで付いてる!!!
朝、この鏡があれば、眉毛書けるじゃん!!!これで1分多く寝れる
やったぁ~ 一石三鳥だぜ!
私がこんなにくだらない移植に1時間も掛けている間に、
きちんと愛情こめてお仕事していますよ!の図
夕方になり・・・18:00~只今22:00まで、入れ替わり立ち代り
でお客様&業者さんラッシュです!
その間に、私は書類作りに励み・・・
これから来る業者さん(慎治君)を待ちます。
そうそう、私って「几帳面で神経質な完璧派!A型」なので、
A型を生かしてキレイに耐熱巻き巻きをしました!
巻いた針金で手を怪我しないよう、巻き目に入れて・・・
と、意外と手が込んでいます。
が、私の手が3箇所、怪我しました。かなり痛いです。
右上写真の指で指している右側の耐熱が私作製!どう!?
23:45 お仕事で来たHEY MANのシンジ君
またまたナックルについてや、走りのオタク話に盛り上がっています。
| 固定リンク
2007年9月25日 (火)
かにぃ~
ちょっと遅くなりましたが、先日お土産で頂いたものを・・・
この場を借りて「有難う!」
じゃぁ~ん!
すっごいお土産を戴きました!
北海道のお嫁さんをもらった
新婚ホヤホヤの幸せボケ
真っ盛りの中山てっちゃん!
なんと毛蟹と、ロイズのチョコ!
と、テツ専用のじゃがぽっくり?
前回、私と三上の二人で平らげ、
テツがいじけちゃったから気を使って、てっちゃんまた買ってきてくれました!
きゃぁ~~~目が合っちゃった!!! すっごい毛蟹!!!
超久しぶりに見ました。
美味しいんだよねぇ~!これ。 でもね、私カニアレルギー!えへっ
ロイズのチョコレートも取り合えず、私が半分食べてみた。うまい!
やめられん! 吹き出物出来ちゃうけど、全然OKOK!
冷凍庫を見ないと発見できないから、独り占めできるかも! うっきぃ
てっちゃん、どうも有り難う!
でもね・・・一体いくら掛かっちゃったの?
お土産ってほんの気持ちでいいのよ! もうお土産買ってこないでね!
本当に美味しいものを有難う!
本日、出勤前のエス君。 ドカドカやっているのに、一瞬目が合って
また寝ちゃった・・・。 1日何時間起きているのだろう?
いやぁ~、朝から(とは言っても、もう9:30過ぎ)良い天気ですね~
家の前の畑・・・青空がまぶしい!
家の周りは、サツマイモを多く作っている。
取り立てを販売しているんだけど、本当にメッチャ美味しいの!
最近のコメント